2017年10月18日水曜日

あんスタユニットソングCD第3弾 Ra*bits&紅月 試聴開始


来月発売のRa*bitsと紅月のユニットCD第3弾の試聴が開始!


Ra*bits


ジャケット可愛すぎる!けど、皆の表情が少し大人っぽくなった気がする。

vol.07 2017/11/8発売 Ra*bits
仁兎なずな:米内佑希、天満 光:池田純矢、真白友也:比留間俊哉、紫之 創:高坂知也 M1.Milky Starry Charm 作詞:松井洋平 作曲:北川勝利 編曲:北川勝利 & acane_madder

歌詞から七夕祭の時のイメージ。
今までと違うリズムが新鮮で、なんとなくラップっぽい感じがする。
けど、サビはラビッツっぽい可愛さがあって良い。

M2.Dream Collection 作詞・作曲:金子麻友美 編曲:久下真音

歌詞を聞くとラビッツの成長が伝わってくる。曲もちょっと可愛さが抑えられてて、少し大人っぽくて切なくなる。

1曲目も2曲目も今までと違って新しい感じなんだけど、ラビッツっぽさは抜けてなくて流石だな~。

紅月


こっちは対照的に凛々しくてカッコいい!

vol.08 2017/11/8発売 紅月
蓮巳敬人:梅原裕一郎、鬼龍紅郎:神尾晋一郎、神崎颯馬:神永圭佑 M1.剣戟の舞 作詞:坂井竜二 作編曲:中土智博(APDREAM)

歌名にも歌詞にも入ってる、「剣戟!月光浪漫の歌劇」の時のイメージソング。
曲を聞いてもイメージできる、シックな大正時代感がカッコいい。
曲とメンバーの低い声がすごく合ってる。

M2.祭夜絵巻 作詞:松井洋平 作編曲:ヒゲドライバー

「決別!思い出と喧嘩祭」のイメージってすぐわかる祭り感。
祭囃子な感じとか、「セイッ」とか「ハッ」とかのかけ声が本当に祭りって感じでカッコいい!!
サビとかめっちゃ盛り上るし、踊りたくなるすごくノリが良い曲。
地元のお祭りで流してほしいな(笑)

ヒゲドライバーって人見たことある名前だなって思ったら、有名な人っぽかった。
デレステとか、野崎くんEDの「ウラオモテ・フォーチュン」とか提供してる。
野崎くん見てなかったけど、妹が好きでCD買ってて聞いてみたらOPもEDも好きな感じだったからよく聞いてたな~。懐かしい(笑)


2017年10月10日火曜日

A3!アニメイトカフェ

こちらも何とか当選したので、この間行って来た!
こちらも妹と。

ちょうど妹も同じ日に当たってて(笑)
妹が当たった時間が、最初の回だったからそれは友達と行くことにしてもらって。
その後、友達と別れてもらって私が当たった午後からのに合流してもらった。
妹だけ、1日で2回の来店(^-^;


今回は、時間もあったから店内の写真撮って来た。
池袋店はステージがあって広いから、広々と装飾してる。























あんスタと同じく、店内に歌も映像も流れてる。
だからか、妹も私も家に帰ってからも夏組の「にゃんばれ!」が頭の中でリピートしてた(笑)


その代わりご飯ドリンク撮り忘れた…。

なのでランチョンマットだけ(笑)

私は、
・団員の定番!MANKAIカンパニー特製カレー
・『天使を憐れむ歌。』冬組 冬日和ソーダ
を注文。

妹は、
1回目の来店
臣のキッシュ&バーニャカウダ
秋組と冬組の共演 アイスプレート
・『Water me! ~我らが水を求めて~』 夏組 サマーオレンジソーダ

2回目
・『腹の足しにしろヨ!』 亀まんパンケーキ
『ロミオとジュリアス』 春組 春爛漫ドリンク

めっちゃ食べてる(笑)

コースター欲しさに2人でたくさんのドリンク頼んでる人もいたから、それと比べたらそうでもないんだろうな(^^;)

カレーは、中辛でスパイシーで美味しかった。
ドリンクも美味しかったけど、下に入ってるナタデココ氷がじゃまで全然食べれなかった…(笑)


アクキーは、購入制限まで(10個)買っちゃったよ!
それでも、春組1人も出ないし三角も出ないんだもん!!
席のせいか冬の出は良かった…。東なんて3個も来たよ(;´Д`)
妹が最後の最後で三角出たから、密と交換してもらった!
ありがたい(*´▽`*)



当たったメンツ
どの組も集まらなかった…。
まぁ、三角だけでも満足なんだけどね!

やっぱりお金を使ってしまうは、恐ろしやアニメイトカフェ(-_-;)


2wink&UNDEAD第3弾CD&A3!春組&夏組ミニアルバム発売!

今回は、発売日届いた!
前回発売日前にきたから、今回も期待してたんだけどな(^^;)
A3!は、妹が買ったから借りました(笑)


あんスタ


フルで聞いた感想


2wink/葵 ひなた & 葵 ゆうた:斉藤壮馬 M1.TRICK with TREAT!!(with UNDEAD) 作詞:松井洋平 作曲:桑原 聖(Arte Refact) 
編曲:酒井拓也 & 矢鴇つかさ(Arte Refact)

やっぱり可愛い過ぎる!!

視聴で聞けなかった、後半のアンデとの絡みとセリフはずるい…。
アンデのメンバーなら悪戯されてもいいよ(笑)
聞いてて楽しくなるから、ずっと聞いていたい曲♪

アドニスの「肉を食え」とか「トリックオアミート」って聞いたらそりゃ笑うよね(笑)
そんなアドニスも可愛いけど。


M2.WONDER WONDER TOY LAND 作詞:こだまさおり 作編曲:陶山 隼

フルで聞いて、曲もファンタジーっぽく明るい曲なんだけど、歌詞のおもちゃの気持ちが伝わってきて切なくなった。
「僕たちのことどうか忘れないで」ってセリフとか、自分が今まで遊んでたおもちゃのこと思い出したわ…。

すごく良くわかる!!ゆうたとひなたの歌い分け前より上手くなってる! 
ひなたのが明るく声高い。ゆうたは落ち着いてる低い声。って聞き分けが出来るぐらい。



UNDEAD
朔間 零:増田俊樹、羽風 薫:細貝 圭、大神晃牙:小野友樹、乙狩アドニス:羽多野 渉
M1.Gate of the Abyss 作詞:松井洋平 作曲:桑原 聖(Arte Refact) 編曲:山本恭平(Arte Refact)

やっぱりアンデっぽい曲だな~。
途中のアンデコールもカッコいいし、スピード感も良い。
後半の曲調が少し変わってる所が好き。


  • M2.Break the Prison 作詞:こだまさおり 作編曲:太田雅友(SCREEN mode)

最後まで爽やかな曲だった。
けど、歌詞はダークな感じでアンデっぽい。
1曲目がOPで、こっちはEDみたい(笑)


  • デッドマンズ/朔間 零:増田俊樹、蓮巳敬人:梅原裕一郎、大神晃牙:小野友樹 M3.Death Game Holic 作詞:hotaru(TaWaRa) 作曲:Tom-H@ck(TaWaRa) 編曲:KanadeYUK(TaWaRa) 


アンデよりもロックでカッコいい!
前も言ったけど、零のまだ若い感じが出てて今との違いがあって面白い。
前回のデットマンズも良かったけど、限定ユニットの曲はキャラの色んな一面見れて楽しいな。




A3!

春組



「A3! Blooming SPRING EP」

春組第二回公演曲
M1. ワンダーランド・ア・ゴーゴー!!
作詞・作曲・編曲:大石昌良
アリス&帽子屋[碓氷真澄、茅ヶ崎至(CV:白井悠介、浅沼晋太郎)]


ゲーム中でも聞いてたけど、曲のリズム感が好き。 不思議の国が元の舞台だったから、不思議な感じが出てる曲と歌詞。
真澄と至のコンビの声も合ってて良い。

春組第三回公演曲
M2. 思い出のねじ巻き
作詞:ミズノゲンキ  作曲・編曲:長谷川智樹
ルーク&S[皆木綴、シトロン(CV:西山宏太朗、五十嵐雅)]
アプリのBGMで流してたから、イントロすごく覚えてる曲。
綺麗な曲。歌詞は、劇の内容に沿ってるから最後の歌詞は切ない。
シトロンのキャラソンとのギャップもすごい(笑)


キャラクターソング

M3. ダンデライオンのあくび
作詞・作曲・編曲:やしきん
皆木綴(CV:西山宏太朗)


歌詞にも脚本家としての気持ちが入ってて、綴らしい曲調とで優しい歌。
西山さんの優しい声も良い(*^-^*)
M4. Gamer’s High
作詞・作曲・編曲:Heart’s Cry
茅ヶ崎至(CV:浅沼晋太郎)


初めからピコピコ系のファミコンを思い出す曲調が好き(笑)

こんな音をチップチューンっていうらしい。
Chiptuneとは、いわゆるファミコンチックピコピコした音楽ジャンルである。引用:http://dic.nicovideo.jp/a/chiptune
歌詞もゲーム好きの至にピッタリ。

あと、あんスタのレオとの声ギャップがすごいある(笑)
子供っぽいレオと大人な至どっちも同じ人だと思うと声優ってすごいって改めて思う。
M5. シトロンの正しい日本語講座?
作詞・作曲・編曲:園田健太郎
シトロン(CV:五十嵐雅)


曲名に「?」つくって時点でおかしい(笑)
日本語の間違え方が、いつものシトロンっぽく惜しい間違え方が面白い曲。
間違ってる時の不正解音と合ってた時の正解音も笑える(笑)
元気になれる楽しい曲で結構好き。



夏組

「A3! Blooming SUMMER EP」


夏組は全体的に明るくて楽しい曲が多い。
夏組第二回公演曲
M1. にゃんばれ!にゃにゃにゃにゃ☆にゃん生!
作詞:烏屋茶房  作曲:篠崎あやと、烏屋茶房  編曲:篠崎あやと
シロ&クロ[瑠璃川幸、三好一成(CV:土岐隼一、小澤廉
)]


めっちゃ可愛い!
この時のイベントは、曲ちゃんと聞いてなかったからこのCDで初めて聞いた。
タイトルの通りの「にゃ」の連発にやられる(笑)
猫のストーリーだから、ストーリー内でも「~だにゃ」みたいな言葉遣いで可愛かったけどこの歌の可愛さはさらに破壊力がある(笑)
夏組第三回公演曲
M2. 進め!パイレーツ
作詞:ゆよゆっぱ  作曲・編曲:Powerless
スカイ&ヘンリー[斑鳩三角、向坂椋(CV:廣瀬大介、山谷祥生)]


ゲーム中に聞いてたけど、フルで聞いてもカッコいい曲。

海賊っぽい曲と歌詞もストーリーに沿っててピッタリ。
シトロンでも言ったけど、三角のキャラソンとの声ギャップが良い!
海賊の役だから、カッコいい目な三角。

キャラクターソング

M3. いつか王子様に…
作詞:利根川貴之  作曲・編曲:北川勝利(ROUND TABLE)
向坂椋(CV:山谷祥生)


かっこ可愛い感じで、歌詞も王子様に憧れてる感じが出てて椋らしい曲。
後半のミュージカル風なセリフも可愛い(笑)
M4. いちにっさんかく
作詞・作曲・編曲:サクライケンタ
斑鳩三角(CV:廣瀬大介)


最近好きなキャラなんだけど、曲も好き(笑)

最初の語りかけとか聞くと幼稚園とかで歌ったら、子供が楽しめそう。
三角についてしか歌ってないけど、三角らしくて可愛くて楽しい歌(名前がややこしいw)
「三角」をこれでもかってぐらい言ってるから、聞いてると三角への愛情が伝わってくる。
と言うか、三角が気になってくる(笑)

M5. Summer Time Love
作詞:FUNK UCHINO 作曲:TAKAROT, FUNK UCHINO

編曲:TAKAROT,Shinji Tanaka
三好一成(CV:小澤廉)


夏組ってのもあるからか、曲名の通り夏っぽい曲。
聞いててチャラい感じの曲だなって思ってたら、後半の方で真面目なのが見える曲。
最後のセリフは、何かクサかった(笑)
これも一成らしい曲。
A3のキャラソンもしっくりくる感じで曲も良くて好きだな~。
組ごとの曲も違って楽しい。秋と冬も楽しみ。


2017年10月6日金曜日

劇団☆新感線『髑髏城の七人 Season風』観に行って来た感想

内容にはそれほど触れてないけど、もしかしたらネタバレになるかもです。
(これから観に行く人は注意して下さい)


劇団☆新感線の代表作のひとつ「髑髏城の七人」が、”花・鳥・風・月”の4シーズンに分かれてロングラン公演されている。
「髑髏城の七人」は1990年に古田新太主演で初演。
その後も市川染五郎、小栗旬など様々なキャストが本作を演じ、7年ごとに再演が繰り返されてきた劇団☆新感線の代表作。らしい


シーズン花の時点で観に行きたかった舞台。
キャストが豪華だからってのもあったけど、それよりも新しくできた「IHIステージアラウンド東京」って公演する劇場が気になってて。

周囲を取り囲む360度全てに展開されるステージ、その中心に巨大な円形の観客席を配置。
巨大なお盆に乗った観客席、それ自身が回転しながら、舞台、映像、音楽、照明、全てが画期的な方法で融合することで、これまでにない感覚を体験させてくれるアジア初の没入型エンターテインメント施設です。
今まで誰も観たことも体験したこともないダイナミックな舞台、
これまでの常識すべてを覆すステージアラウンド劇場が日本のエンターテインメント界に革命を起こします!

引用:http://www.tbs.co.jp/stagearound/theater/

客席が回転することで舞台のシーンが転換される作りだとテレビで見て、面白そうだなって興味があったんだけど、チケット取り忘れたりお金の都合があったりで行けてなくて。
一昨日、公式でシーズン月のキャスト確認してた時にたまたまローソンチケット見たら、まだシーズン風のチケットがまだ少し余ってたことに気づいて、迷ったけど急きょ購入して1人で観に行くことに。


風のキャスト

捨之介&天魔王役:松山ケンイチ
蘭兵衛役:向井理
極楽太夫:田中麗奈
沙霧:岸井ゆきの
狸穴二郎衛門:生瀬勝久
兵庫:山内圭哉
贋鉄斎:橋本じゅん


一言で言うとすごかった!!!!!
内容も面白かったし、役者の演技も素晴らしいし、舞台の作りもすごい!
席が舞台のど真ん中で全体が見渡せる場所で本当にラッキー。


初めての客席回転の舞台でわくわくしてたんだけど、思った以上の作りに大興奮。
普通の舞台なら、舞台セットが変わる度に暗転する時間があるけど、今回の回転式だと暗転が一度もなかったと思う。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO14156280W7A310C1000000?channel=DF280120166614

舞台の幕の代わりにワイドパノラマのスクリーンがあって、そこに色々な映像が流れる演出。
(ディズニランドの「ミッキーのフィルハーマジック」入ったことある人は、それを思い浮かべて欲しい)

その演出があるのと客席回転のおかげで、次のシーンに移るのも演出になってる。
例えば、次の場所に移動する時はスクリーンの外に役者が出てスクリーンの映像とともに走る、それを客席も回転してお客さんも一緒に移動する。
だから、観てる方も飽きないし休む暇がない。
あと、気のせいかもしれないけどシーンによって香りも違う気がした。
極楽太夫が出て来たシーンで良い香りがしたり、火事みたいなシーンでは少し変な香りがしたり。
演出がすごいからそんな気がしただけなのかわからないけど(^-^;
違うなら、それほどのめりこんでたんだなと自分(笑)


舞台の作りのおかげもあるけど、劇の内容も本当に良かった。
事前にどんな内容なのか詳しくみなかったけど、わかってなくても全然大丈夫。
難しい内容ではなく、笑いあり感動ありのストーリーだから観ているだけで内容はわかる。
(戦国時代の話だから、戦国時代が好きな人ならもっと楽しめるかも?)
ちょいちょい笑えるシーンがあって飽きさせない。
上映時間が3時間もあるけど、グダグダな時間もないし長くても楽しめる。
(長時間座ってることで、お尻は辛かったけどw)
殺陣もスピード感があってカッコいいし、最後の方のスローモーションの動きも完璧だった。

松山ケンイチの一人二役も完璧だった。
役柄も全く違うのにどっちの役もちゃんとハマってた。

捨之介と天魔王が同じ舞台に立つ時は、天魔王が髑髏の仮面をつけて他の人が演じてるんだけど(声も籠ってる感じで松山ケンイチとわからない)
途中の一緒のシーンで、捨之介がやられて倒れた後に天魔王が仮面を取るんだけど、取ったら松山ケンイチなの!!
今そこで倒れたよね!?え、いつ変わったの!?みたいに頭の中パニック(笑)
他のお客さんたちもざわめいてた(笑)
瞬間移動マジックを見せられたような感じ。
だって、甲冑とか着る時間ないぐらい一瞬で変わってたから。
今でも不思議だ(^^;)


向井理は、蘭兵衛の綺麗さに見惚れる。
あと顔小っさ!!一緒に出てた、田中麗奈と変わらないサイズ。
身長もあるのにあのサイズはすごい。
演技は、蘭兵衛の冷たい雰囲気の中にもある優しさと後半の残酷なところの表現がすごい。

てか、皆配役ピッタリだった
沙霧役の岸井ゆきのさんは、見たことあるなと思って調べたら「KANA-BOON」のMVに出てた人だった。
身長が低くて生意気な沙霧が可愛かった。

一番笑ってしまったのが、贋鉄斎役の橋本じゅんさん。
この人出てきたら会場から笑いしか起きない(笑)
私のツボにハマって、橋本さん出てくるだけで笑ってた(笑)
兵庫兄弟も本当に好き!最後の鎌での戦いがカッコいい!!
他の人も面白かったし、最高な役者しかいなくて、劇団☆新感線すごいなって改めて思った!

観に行って本当に良かった!
全部のシーズン観たかったな~って後悔。
てか、もう一回シーズン風を観に行きたいって観終ってすぐに思ってた(笑)

月は、ダブルキャストで上弦と下弦で別れてるみたい。
捨之介役に宮野真守と福士蒼汰。
この2人の捨之介を観てみたいから両方観に行きたいな~。
チケット取れたらいいんだけど…。

公式サイト




2017年10月2日月曜日

あんスタアニメイトカフェに行ってきた!

9/12~開催中のあんスタのアニメイトカフェに当選したから妹と行って来た!

妹の仕事終わる時間に合わせて30分くらい遅れて来店。



席のイラスト
店内の飾り可愛かったけど、時間なくて撮れなかった…。


とりあえずラストオーダーまでの時間がないから、すぐに食べ物ドリンクの注文。


私チョイス

流星隊☆海の家チャーハン

八百屋「高峯」の謹製スムージー
青汁入ってるから少し苦かった(笑)


妹チョイス

fineのお子様向けトイハンバーグ



















Knightsのフォーチューンパフェ



















サンシャワーフェスタのマンゴーソーダ


コースターは、10/9まで前半のTrickster.fine.紅月.Knights.2wink.MaMのメンバーのみ。
5枚貰ったけど、残念ながら妹押しのKnightsは1人も出ず…。



注文してすぐにアクリルスタンドキーホルダーを購入しに行く。

今回から、スタンドも付いて飾れるように!!
その代わり、100円値上がりしてるのが痛いわ(-_-;)

AとBそれぞれ10個ずつの購入制限がある。
Aはさっきのコースター組で、Bは残りのユニット。
私は流星隊を集めたかったから、Bだけに狙いを定めてとりあえずB6個購入してみた。

結果流星隊誰も出なかった…。
18分の6で一個も出ないって!!
妹も5個買って司のみ…運ない2人。

とりあえずご飯来てたから、誰か交換しに来てくれることを願いながらご飯を食べる。
レジ並んでたせいでご飯冷めてた…(´・ω・`)

そしたら、零と奏汰交換してくれる人が現れて奏汰だけGET!
けど、他現れなかったから残り4個を買いにレジへ。
Aも買ってみようかなと5個ぐらい一緒に購入。

次で翠くん出てくれた(´;ω;`)奏汰も被った!
Aは、レオが出たから妹と交換して。
2人しか揃わなかったから、妹にB全部買ってもらって、私も残りのA全部買うことに。
もうお金のことなど忘れる2人(笑)

そのおかげで、忍以外は出たから最後の忍探しの旅に(色々な席を回ること)
1人の人は、持ってない薫交換で断念。
次の人が、ちょうど持ってた晃牙で交換成立!
5人揃ったので大満足(*´▽`*)
妹も交換で、Knights全員揃えて満足。

ちょうど凛月のバースデーブロマイドが貰える最終日で、購入しまくったおかげでブロマイド枚数が妹と合わせると凄いことに…(^-^;
可愛いけど1枚で十分だよ、どうしたもんか…。


お金使い切ったし、流星隊揃ったからもう来月は行かないかな(笑)
来月は、A3!のカフェも当たったからそっちも行くし…。
アニメイトカフェは、お金使っちゃうから怖い!!