内容にはそれほど触れてないけど、もしかしたらネタバレになるかもです。
(これから観に行く人は注意して下さい)
劇団☆新感線の代表作のひとつ「髑髏城の七人」が、”花・鳥・風・月”の4シーズンに分かれてロングラン公演されている。
「髑髏城の七人」は1990年に古田新太主演で初演。
その後も市川染五郎、小栗旬など様々なキャストが本作を演じ、7年ごとに再演が繰り返されてきた劇団☆新感線の代表作。らしい
シーズン花の時点で観に行きたかった舞台。
キャストが豪華だからってのもあったけど、それよりも新しくできた「IHIステージアラウンド東京」って公演する劇場が気になってて。
周囲を取り囲む360度全てに展開されるステージ、その中心に巨大な円形の観客席を配置。
巨大なお盆に乗った観客席、それ自身が回転しながら、舞台、映像、音楽、照明、全てが画期的な方法で融合することで、これまでにない感覚を体験させてくれるアジア初の没入型エンターテインメント施設です。
今まで誰も観たことも体験したこともないダイナミックな舞台、
これまでの常識すべてを覆すステージアラウンド劇場が日本のエンターテインメント界に革命を起こします!
引用:http://www.tbs.co.jp/stagearound/theater/
客席が回転することで舞台のシーンが転換される作りだとテレビで見て、面白そうだなって興味があったんだけど、チケット取り忘れたりお金の都合があったりで行けてなくて。
一昨日、公式でシーズン月のキャスト確認してた時にたまたまローソンチケット見たら、まだシーズン風のチケットがまだ少し余ってたことに気づいて、迷ったけど急きょ購入して1人で観に行くことに。
風のキャスト
捨之介&天魔王役:松山ケンイチ
蘭兵衛役:向井理
極楽太夫:田中麗奈
沙霧:岸井ゆきの
狸穴二郎衛門:生瀬勝久
兵庫:山内圭哉
贋鉄斎:橋本じゅん
一言で言うとすごかった!!!!!
内容も面白かったし、役者の演技も素晴らしいし、舞台の作りもすごい!
席が舞台のど真ん中で全体が見渡せる場所で本当にラッキー。
初めての客席回転の舞台でわくわくしてたんだけど、思った以上の作りに大興奮。
普通の舞台なら、舞台セットが変わる度に暗転する時間があるけど、今回の回転式だと暗転が一度もなかったと思う。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO14156280W7A310C1000000?channel=DF280120166614
舞台の幕の代わりにワイドパノラマのスクリーンがあって、そこに色々な映像が流れる演出。
(ディズニランドの「ミッキーのフィルハーマジック」入ったことある人は、それを思い浮かべて欲しい)
その演出があるのと客席回転のおかげで、次のシーンに移るのも演出になってる。
例えば、次の場所に移動する時はスクリーンの外に役者が出てスクリーンの映像とともに走る、それを客席も回転してお客さんも一緒に移動する。
だから、観てる方も飽きないし休む暇がない。
あと、気のせいかもしれないけどシーンによって香りも違う気がした。
極楽太夫が出て来たシーンで良い香りがしたり、火事みたいなシーンでは少し変な香りがしたり。
演出がすごいからそんな気がしただけなのかわからないけど(^-^;
違うなら、それほどのめりこんでたんだなと自分(笑)
舞台の作りのおかげもあるけど、劇の内容も本当に良かった。
事前にどんな内容なのか詳しくみなかったけど、わかってなくても全然大丈夫。
難しい内容ではなく、笑いあり感動ありのストーリーだから観ているだけで内容はわかる。
(戦国時代の話だから、戦国時代が好きな人ならもっと楽しめるかも?)
ちょいちょい笑えるシーンがあって飽きさせない。
上映時間が3時間もあるけど、グダグダな時間もないし長くても楽しめる。
(長時間座ってることで、お尻は辛かったけどw)
殺陣もスピード感があってカッコいいし、最後の方のスローモーションの動きも完璧だった。
松山ケンイチの一人二役も完璧だった。
役柄も全く違うのにどっちの役もちゃんとハマってた。
捨之介と天魔王が同じ舞台に立つ時は、天魔王が髑髏の仮面をつけて他の人が演じてるんだけど(声も籠ってる感じで松山ケンイチとわからない)
途中の一緒のシーンで、捨之介がやられて倒れた後に天魔王が仮面を取るんだけど、取ったら松山ケンイチなの!!
今そこで倒れたよね!?え、いつ変わったの!?みたいに頭の中パニック(笑)
他のお客さんたちもざわめいてた(笑)
瞬間移動マジックを見せられたような感じ。
だって、甲冑とか着る時間ないぐらい一瞬で変わってたから。
今でも不思議だ(^^;)
向井理は、蘭兵衛の綺麗さに見惚れる。
あと顔小っさ!!一緒に出てた、田中麗奈と変わらないサイズ。
身長もあるのにあのサイズはすごい。
演技は、蘭兵衛の冷たい雰囲気の中にもある優しさと後半の残酷なところの表現がすごい。
てか、皆配役ピッタリだった。
沙霧役の岸井ゆきのさんは、見たことあるなと思って調べたら「KANA-BOON」のMVに出てた人だった。
身長が低くて生意気な沙霧が可愛かった。
一番笑ってしまったのが、
贋鉄斎役の橋本じゅんさん。
この人出てきたら会場から笑いしか起きない(笑)
私のツボにハマって、橋本さん出てくるだけで笑ってた(笑)
兵庫兄弟も本当に好き!最後の鎌での戦いがカッコいい!!
他の人も面白かったし、最高な役者しかいなくて、劇団☆新感線すごいなって改めて思った!
観に行って本当に良かった!
全部のシーズン観たかったな~って後悔。
てか、もう一回シーズン風を観に行きたいって観終ってすぐに思ってた(笑)
月は、ダブルキャストで上弦と下弦で別れてるみたい。
捨之介役に宮野真守と福士蒼汰。
この2人の捨之介を観てみたいから両方観に行きたいな~。
チケット取れたらいいんだけど…。
公式サイト