一言で言うと、すっごい楽しかった~(*´▽`*)
とりあえず、ネタばれにならない感想を。
今回、物販スムーズだった。
13時から販売だったから、13時過ぎに豊洲PITに行くとまぁまぁ長い列…。
ライブのチケットを確認して、購入用紙とペン渡されて並びながら数と金額を記入してそれを物販人にの渡すスタイル。
売り場が多いのと↑のスタイルのおかげか、30分弱ぐらいで購入出来た。
その代わり、建物の影と風で寒さは半端ないので暖かい格好で並ぶのがおススメです(-_-;)
公演前の時間はほとんど並んでなかったから、夕方のがすぐ買えるかも。
(売り切れの心配はあるけど)
可哀想だったのが物販の人たち、アルバイトなのか皆私服のコートとか来てるけど手袋してないから手がかじかんで手が震えてた(;_:)
「寒いですよね、頑張って下さい!」って話しかけたくなるぐらいに。
(けど、人見知りだから心の中で思うだけの自分)
今回、自分の押しがいなかったから、思い出にとパンフレット(一緒に行った妹と折半)とマフラータオルとアクリルスタンド1つを買ってみた。
アクリルスタンドのサイズ知らなかったから、購入確認の時に商品見てビックリ。
小っさ!?
(部屋が汚いのは気にしないで下さい)
ペットボトルと比較。
(北斗当たったんだけど、妹が晃牙かぶったから交換)
700円だから、アニメイトカフェのアクキーぐらいはあるのかと思ったら違った…。
まぁ、等身大だからそうなってしまうのかな…。
これは、ちょっとガッカリ。
入場の仕方は、18時から開場でプレミアムの人から呼ばれた後はA~Dと順に呼ばれ最後に数字のみの人が入場だった。
残念なことに私たちはD45で、A~Cは1000とか数字多い中、Dだけは50までと最後の方で並ばずに入場したものの入ったら後ろの方しか空きなし状態で仕方なしに後ろで観ることに。
豊洲PITは、後ろの方は少し高くなってるから身長無い人とかは見やすいようになってた。
けど、ライブハウスは平坦に作られてるから前に人がいるとステージが観にくいから、身長低い人や良く見たい人はインソールとかの靴を履くと良いと思う。
(公式の注意にもあったけど、ヒールだと他の人踏んだりしたら凶器になるのでやめましょう)
今回は、無駄にデカい身長が役に立ったな(笑)
この後は、うろ覚えのライブ感想を書きます。
ネタばれ嫌な方は、読まないで下さい。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓↓
↓
↓
↓
セットリスト
Trickstar
1.HEART→BEATER!!!!
2.Rehellion Star
Knights
3.voice of sword
4.Sllent Oath
UNDEAD
5.Melody in the Dark
6.Darkness 4
Knights
7.Checkmate Knights
8.Flght for Judge
UNDEAD
9.ハニーミルクはお好みで
Trickstar
10.虹色のseasons
UNDEAD
11.DESTRUCTTON ROAD
Trickstar
12.CHERRY HAPPY STREAM
アンコール Trickstar
13.ONLY YOUR STARS!
(Knightsの曲順は、自身ありません)
ユニットソングは、第1弾と第2弾のCDのみ。
19時から始まって20時過ぎまで、役1時間半くらいの公演。
観に行く前に他の観に行った人のネタばれ無しの感想を読んだら、とりあえずスクリーンが小さいって言ってて。
そこを不安に思いながら会場に入ったら、ステージを隠すように大きなスクリーンが張られてた。始まる前にそのスクリーンにあんスタのCMを流してたから、これなら小さくないしと一安心。
19時前に司からの注意事項のアナウンスが流れ始める。
流暢(?)な英語に会場から笑いが(笑)
アナウンスが終わって少ししたら、静かになり暗くなってオープニングが流れ始めた。
のは良いけど、スクリーンが突然小さくなった!?
始まったら、急に張ってあったスクリーンじゃなくて奥にあった小さい画面に映る映像に会場少しざわつく(^^;
やっぱり小さかった!!アクリルスタンドと同じぐらいの驚き(笑)
(こちらで写真あります)
それもスクリーンが奥の方にあるからよけに遠い。
私の場所からは、コンタクト付けてても表情がほとんどわからなかった。
(妹は、同じ場所でも多少は表情わかったらしいのでそこは視力の違いだと)
始まって盛り上がる会場。
トリスタのキャラ紹介映像が流れてから、お馴染みのユニット衣装でトリスタ登場!!
モニターのことも気になりつつ、1曲目の「HEART→BEATER!!!!」を歌って踊るメンバーに感動。
動きがリアル!ダンスもキャラごとに動作が違って、映像も綺麗だからその場にいるかの様。
生演奏だから音も迫力もあってリアルなライブ感が出てた。
前にいた人目を擦ってたからもしかしたら泣いてたのかも。
それぐらいリアル。
1曲目が終わって、挨拶をするトリスタメンバー。
あんスタのキャラが動いてしゃべってるのにまた感動(笑)
少しのトークをした後、次の曲「Rehellion Star」が始まる。
この曲も明るく盛り上がった。
トリスタは、曲もPOPだからダンスも明るい可愛いダンスだったな~。
曲が終わるとそのままステージから去って、次のユニットKnightsの紹介映像が流れる。
会場のKnightsファンの歓声が凄かった。
そして映像の後、本人たち登場。
そのまま「voice of sword」が始まる。
最初の始まりからカッコいい!!
この曲、前奏無しで始まるから特にカッコよく感じる。
ダンスもキレッキレで、激しいけど優雅な感じが良かった。
トリスタと同じく1曲目の後、少しのトークをして次の曲へ。
「Sllent Oath」は、曲調がしっとりで更に優雅さを感じた。
ダンスは、やっぱりカッコ良かった。
そして、Knightsがいなくなり次に紹介映像の後にアンデはマイクスタンドで登場。
(ナイツはダンスが激しいからか、マイクはずっと耳掛けだった)
「Melody in the Dark」が、ロックでマイクスタンドを使った動きがカッコいい。
一番、晃牙が激しかった。
零は、激しいダンスなんだけどゆっくり見える動作が色っぽい。
この曲は、コール&レスポンスがしやすくて盛り上がった。
サビのファンのかけ声も完璧(笑)
この公演では、会場が一番熱くなったと思う。
そして、トークの後の「Darkness 4」で少し落ち着く会場。
さっきとは違った、妖艶なマイクスタンドの使い方も良かった。
アンデがいなくなった後、またKnightsの登場。
「Checkmate Knights」を歌った後、トークでまさかのもう残り半分ってことを告げられる。
そして、Knightsは次の曲が最後って言われ会場から残念そうな声が。
最後に会場の皆に感謝の言葉を1人ずつ言って最後の曲に。
「Flght for Judge」の前奏がアレンジされてて、めっちゃかっこ良くなってた。
ノリも良い曲だから、Knightsの中では一番盛り上がった気がする。
最後までKnightsのダンスはキレもあってカッコ良かった。
その後、アンデがまたマイクスタンドでの登場。
「ハニーミルクはお好みで」を歌ったんだけど、ベルを鳴らす動作がダンスに入っててつい笑っちゃった(笑)
他のお客さんもその瞬間ざわついてた(笑)
動きが変だからじゃなくて、そこもちゃんとダンスに入れてくれるのかと思って。
曲の感じから優雅なアンデだった。
アンデが歌い終わってステージから消えて、代わりにトリスタが登場。
今度は、アンデが使ってたスタンドマイクを使っての「虹色のseasons」。
しっとりな曲だから、それほどマイクスタンドを使ってはなかったかな。
歌詞が良いから、生で聞いて今までのイベントが走馬灯の様にかけてきて頑張ったねととしんみり(●´ω`●)
終わってからもしんみりしてた所に、アンデが再登場。
今度はスタンドマイクじゃなく普通のマイクだった。
そして、次の曲がラストと言われKnightsと同じく最後に1人ずつ皆に向けてのメッセージ。
薫の生たんぽぽちゃん呼び聞けて嬉しかった(笑)
トークの後に、「DESTRUCTTON ROAD」を披露。
この曲、曲調とかは好きなんだけど個人的にサビが流星隊っぽく聞こえてしまうんだよね…。
正直アンデっぽくないな~みたいな…(^_^;)
でも、生でパフォーマンス観て聞いてたらどうでも良くはなったけど(笑)
それだけカッコ良かったし会場も盛り上がったから。
爽やかなロックっぽいから、ダンスがカッコ良く生で聞いたらこんなアンデも有りだなと思わせてくれた。
アンデが去ってから、トリのトリスタが衣装チェンジして登場。
(ギャグじゃないよ)
それも、あんスタで一番最初のイベント「春嵐!花舞う桜フェス」の時に着てた衣装。
本人たちが言ってたけど、この衣装を着て「CHERRY HAPPY STREAM」を歌えるの嬉しいって。
こっちもそれを生で観れてすごく嬉しいわ!
この曲、ダンスが凝ってて可愛い。
お祭り騒ごう~ってとこのダンスが、お祭りっぽくて一番のお気に入り。
曲が終わって、去っていくトリスタ。
会場も明るくなって、お客さんからの安定のアンコール。
数分してトリスタが再登場。
今日の感謝の言葉を言うメンバーにこれで最後かと寂しくる自分。
アンコール曲は、ラストに相応しい「ONLY YOUR STARS!」。
そりゃ、あんスタの原点の歌だもんね。
それをトリスタが歌ってくれるから、余計に嬉しい。
最後ってのもあって大盛り上がり。
トリスタ、最後までキラキラしてたな~。
曲が終わってから一人最後まで手を振って去って行くのが、スバルらしくて可愛かった(笑)
終わった後に、誕生日だったから北斗が最後のアナウンス。
Twitterであげてくれてた人がいたので載せときます。
12/17 東京 あんスタ ドリライ スタライ レポ— ざっこ〜DX (@o_baka_san) 2017年12月17日
最後の挨拶 影アナ 氷鷹北斗
「本日はありがとうございました。
自分から言いにくいことだが…今日は俺の誕生日だ。たくさんの声援が嬉しかった。そして、俺と同じようにみんなも楽しんでくれたと思っている。本当にありがとう。」
この日に来れて本当に良かった。
まとめ
・取り合えず、皆カッコいい
・映像リアル、生演奏も演出も凄い、
・メンバーの絡みがあると、観客の歓声が凄い(笑)
・画面が小さい、時間が短い
・画面の都合かユニットごとしか出てこない
・もう少しトーク時間欲しかったな
映像のライブっていうのが初めてだったから、どんな感じなのかなって思ってたけどすごく盛り上がってあって楽しかった。
昔、初音ミクの映像ライブを馬鹿にしてた自分を反省するぐらいm(__)m
まだ持ち歌が少ないから、時間が短いのは仕方ないとして。
画面に感しては、もう少し大きかったらもっと嬉しかったかな。
あと、あんなに激しく踊って歌ってるのに息切れもしないって言うのは、メンバーが相当鍛えてるってことってことにしとこう(笑)
実際のアイドルも生で歌って踊っても息切れしてない人もいるしね!
目につくとこもあったけど、十分生ライブ感を味わえる出来で大満足!
浸りすぎて、終わった後も夢見心地だったし(笑)
他のユニットも早く観たいな~。
今度、WOWOWで放送してくれるみたいだから必ず録画する!Blu-rayに永久保存もする!!
WOWOWに入会してる親に感謝(笑)
TVだともう少し表情とかよく見れるかな~。楽しみ~。
あんさんぶるスターズ! DREAM LIVE -1st Tour “Morning Star!”- 2/23放送