それは、2009年にPSP版で発売した「金色のコルダ2f」をPSVitaでリメイクしてこの冬「金色のコルダ2ff」として発売するらしい。
最近乙女ゲーム雑誌も買わなくなったし、サイトもあまりチェックしてなかったから全く知らなかった。
金色のコルダ調べたら初代PC版2003年って14年前(゚д゚)!
そんな前なんだね、あの頃は私もまだ若かった…。
金色のコルダ
普通科と音楽科が併設された星奏学院。
この高校を舞台に、 学内の音楽コンクールにヴァイオリニストとして出場する主人公が優勝をめざします。
ライバルは音楽科の生徒たち。 普通科の主人公に対して様々な顔を見せます。彼らと競い合う中で、恋や友情が芽生えることも … 主人公がどんな技術を身につけたか、 どんな曲を弾くようになったかで、 親しくなる過程も変わってきます。(公式説明)
当時今までの乙女ゲームと違って、恋愛もしながらコンクールのお題に沿った楽譜探してそれを練習して優勝を目指すのが大変だけど面白くて。
初代は、PCゲームだったから楽譜を探す操作が大変だった記憶が…。
あと最初は攻略なれてなくてコンクールに集中し過ぎて、恋愛イベント起こせないなんてこと多々(笑)
前に書いたけど、柚木は今ならあたり前かもだけどその当時の私には衝撃だった(^-^;
最下位から一気に上昇したキャラなのでおすすめ。
声優さんも豪華だし、今プレイしても面白いゲームだと思う。
初代コルダから2まではプレイしてたんだけど、確かフォルテは2に攻略キャラとストーリー追加だったから買わなかったんだよね。
そんで、2010年にはキャラ総入替えのコルダ3発売したからまたそこからプレイしだしてフォルテだけ結局買わないで過ぎていったから追加キャラ(衛藤 桐也)のことは声日野さんってこと以外詳しく知らない。
動画でイベントとスチル追加たくさんあるって言ってたし、
「100万人の金色のコルダ」の追加キャラ不動翔麻も攻略追加されるみたいだし今回のは買ってみようかな。
コルダ4も買ってないから、気になってるんだけどね。
コーエーは面白いゲーム多い。
まずは放置してるの終わらせないと(;´∀`)
0 件のコメント:
コメントを投稿