2017年7月29日土曜日

三国恋戦記~オトメの兵法!~

今回紹介したいのは、私の中で一二を争うぐらい好きなゲーム。

「三国恋戦記~オトメの兵法!~」
乙女大河ドラマティックゲーム
発売日 PC版 2010年3月19日
更にPS2 PSP PSVita Androidでも発売してます。


ストーリー

平凡な女子高生の主人公
課題レポートの為に図書館で三国志のことを調べていると、
兵士の様な駒が入った不思議な本を見つける。
興味本位にその駒を動かしてるうちに何故か文字が変化、
白い光が現れ主人公は意識を失う。

次に目覚めて立っていた場所は見たこともない森の中だった。
携帯も通じないと呆然としていた時、孔明と名乗る男の声が聞こえた。
その声の言う通りに従い、玄徳という武将の元に身を寄せる。

話しの成り行きで孔明の弟子だと勘違いされてしまう。
そのせいで、孔明の代わりにいきなり兵を引きいる羽目になった主人公だったが、
持っていた不思議な本の力で何とか初陣で勝利を収めることができた。
ほっとしたのも束の間、新たな難敵が立ちはだかる。

こうして主人公は戦国の世の勢力争いに巻き込まれていく…。
(公式の説明少しはしょいてます)



簡単に言うと普通の女子高生が三国志の世界にトリップしてしまい。
そこで孔明の代わりに軍師として策を練りながら武将と恋愛していくゲーム。



ゲームシステム

選択肢でEDが決まるので間違えなければハッピーエンド行けます。
ストーリーの途中で、軍議があり3つの選択肢を選ぶのもヒントもあるし間違えたらロードすれば大丈夫。
選択肢間違えたら、死ぬこともあります(BADEND)
ヒント無い時もあるけど、それを自分で考えるのは楽しかった。


主人公


デフォ名 山田花(名前変更可)
(名前デフォのままだと声付)
ボイスなし
身長 161cm
特技 リンゴの皮を途切れさせずにむける

ゲームと同じく一二を争うぐらい好きなヒロイン。
全キャラプレイしても嫌いになる要素が無かった。
普段温厚で人の意見も素直に聞けるし、
芯も強いから思ったことをどんな相手にも言える。
守られるだけのヒロインとは違く、自分の力で解決していくタイプ。
だから、攻略キャラが惹かれていくのがわかる。


攻略キャラ

玄徳軍(蜀)
玄徳(三木眞一郎)/雲長(櫻井孝宏)/翼徳(保志総一朗)/子龍(石田彰)
孔明(杉田智和)

孟徳軍(魏)
孟徳(森川智之)/文若(竹本英史)

仲謀軍(呉)
仲謀(森久保祥太郎)/公瑾(諏訪部順一)

隠しキャラ(岸尾だいすけ)


声優陣は言うまでもなく豪華です。




おすすめ

・三国志をまったく知らなくても楽しめる内容になってます。
(言葉によっては、辞書機能もあります)
私も三国無双とかで少し知ってるくらいですけど、
そこまで難しい話もないし理解力ない私でも楽しめたので大丈夫です(笑)

・攻略キャラ多いけど、それぞれのタイプも違うしストーリーもしっかり作りこまれてるので飽きない。
あることで攻略キャラの過去を知って更に引き付けられていきます。

・スチルも多くイラストも綺麗です

・軍ごとのサブキャラも個性的でストーリーを盛り上げてくれるのでみんな好き。

・仲謀軍の2人はおすすめ
初め仲謀と公瑾は主人公のことをよく思ってないので、
仲謀とは言いあいになるし公瑾からは疑われてて怖い。
徐々に主人公のことを認めていく過程が良かったので。
あと、周りのサブキャラの絡みが面白い。

・師匠の孔明もおすすめ
初めはほとんど出てこない(笑)
神出鬼没で普段はのほほんと掴みどころがないが、
主人公にアドバイスしたりやる時はやる人。
後半は色々ネタバレになるから書けない(^-^;
けど色々あって、初めに主人公を助けてくれた理由がわかった後の話しが!
攻略は、最後の方にやるのがいいです。


当時は学校も行かずに引きこもってやりたいと思うほどハマった。
実際寝る時間削ってやってました(笑)
ふしぎ遊戯とか現実逃避出来るトリップ物が元々好きだからかも。
実際、私がトリップしても何も出来ずにすぐ死ぬだろうな(;^ω^)

Daisy2の作品は手抜きが無いというか、
作りこみがいつも凄いなと思わせてもらうのでスタッフさんの愛を感じます。
本当におすすめな作品です!
(他にもおすすめしてるのも本当におすすめです)



あと、8月25日に発売する「三国恋戦記 魁」はめちゃくちゃ楽しみ!!




今回の攻略キャラは三国志のダークヒーロー。
仲謀の兄の伯符が出るのが嬉しい!それも声は鈴木達央!
他のキャラも前回同様有名声優多いです。
前作から前の話しだから、若い頃の孟徳と公瑾も出てくる。

主人公も今回も可愛い♥
今回は弓道が特技だから武将として戦うんだろうな。
公式でも前作より戦いや死がリアルって書いてあったし、
古風な主人公がどう活躍してくのか楽しみ。

発売日伸びた時はショックだったけど、それだけ頑張って作ってくれてるんだと思えば楽しみ倍増(^^♪
伯符の特典付きのアニメイト限定で予約済み。
(抱き枕は2つはじゃまだから翠くんと交互に使おうかな…)

マスターアップもされたしあとは発売日を待つだけ♪


2017年7月26日水曜日

あんスタ 先生ズのCD

先生のCD届いた!

 アニメイトで予約したから缶バッチ付
缶バッチ使い道がないのでいつも放置(-_-;)

昭和臭するこだわりのCDケースと歌詞カード
帯に書いてある
「嘘でもいいから抱きしめて雨に流れるヘッドライトが照らし出す切ない記憶!」
「オマエの涙に、グット・バイ…シブいアイツら、陣&章臣の鮮烈デュエット☆ナンバー!!」に笑ってしまった(笑)


号外も入ってます




1 Sentimental Liars 佐賀美陣&椚章臣

2 微熱カルナバル 佐賀美陣

3 BUTTERFLY EFFECT 椚章臣

曲も歌詞も昭和を感じる(笑)
昭和の曲結構好きなんで、全体的に好き。
何かキンキのデビュー当時とか、幽白の高橋ひろ(太陽がまた輝くとき)思い出したわ。
この時代は覚えやすい(耳に残る)曲が多いなって思う。

一番、佐賀美先生のソロ色っぽくて好きだな。
さすが元スーパーアイドルだけあって、佐賀美先生は歌上手い。

今回のあんスタCD凄くいいな~(*´ω`*)
来月も楽しみ♪


おすすめ乙女向けシチュエーションCD

A3!の夏組「オレサマ☆夏summer」聴きながら打ってる。

これぞ夏組の歌って感じだし、これ聞いてるとテンション上がる♪
この暑い時期に聞くに相応しい一曲。
後半の方、ディ●ニーのパレードっぽくて振付があったらより盛り上がりそう。
その内ライブで歌ってくれないかな~。

しょっぱなから題名と話しそれた。

私、乙女ゲーム以外にもシチュエーションCDにもはまっています。
前まで欲しいの全部購入して聴いてたけど、
今はツタヤディスカスで借りれるのだけ聞いてなくて欲しいのだけ購入してる。
最近ツタヤでシチュエーションCDも増えてるから、2014円で新作8枚と旧作借り放題はお得。

今回おすすめするCDは、聴いてほっこりするシリーズ



東浦家の休日

 東浦家の休日

主人公は東浦家の長女
父(春樹)兄(崇)弟(結人)と4人暮らし
たまに遊びに来る父の弟の叔父(彰信)
彼氏(永江深尋)と彼氏の兄(大護)

兄弟、父と叔父、彼氏と彼氏兄、と一緒に過ごす休日

東浦家の休日vol.1~兄&弟編
櫻井孝宏(兄)/江口拓也(弟)

東浦家の休日vol.2~父&叔父編
興津和幸(父)/安元洋貴(叔父)

東浦家の休日vol.3~未来の家族編
小野友樹(彼氏)/木村良平(彼氏兄)

東浦家の休日SPECIAL~彼氏・深尋編


恋愛対象は彼氏のみ。
なので、いちゃいちゃは彼氏以外ないです
優しい家族に癒されたい人おすすめ。

特に兄と弟のやりとりが可愛い。
口は悪いけど何だかんだ優しい兄、生意気で甘えん坊な弟。
甘い父に相談に乗ってくれる叔父。
こんな家族羨ましいなって思える。

彼氏は大人しく癒し系、彼の兄は対照的に明るい元気系。
そんな二人のやり取りも楽しい。
スペシャルだと二人っきりを堪能できます。

声優さん全員ピッタリ。

お気に入りなので、定期的に聴いてます(笑)
続編出てくれたらいいんだけど、もう無理なのかな?


仲吉商店街、恋の湯 営業中!


 仲吉商店街、恋の湯 営業中!

主人公は、「恋の湯」の娘 高校2年生
仲吉商店街の6人の男子との日常。

1 青葉 泰知(前野 智昭)八百屋 2年
2 十條 麻咲(斎藤 壮馬)花屋 2年
3 志原 健太(増田 俊樹)精肉店 1年
4 加那垣 スミレ(岸尾 だいすけ)洋菓子店 3年
5 酒生 篤(近藤 隆)酒屋 23歳
6 遊子澤 佳(梶 裕貴)喫茶店 2年

毎回、メインのキャラに次のキャラが出てくる。
(泰知の場合、麻咲が出てる 麻咲の時は、健太が出る)
佳以外幼馴染だから、キャラ同士の掛け合いの仲の良さが伝わる。
主人公に片思いしてるキャラが多いけど、付き合うまでの話しは無いので内容はそこまで甘くない。

久しぶりにシチュエーションCDで泣きましたよ。
麻咲のストーリーが泣ける。
斎藤さんの癒しボイスと麻咲の人当たりのいいところがマッチし過ぎてぐっときた。
ネタバレはしたくないから、何でかは言えないけど取りあえず泣けるので聞いてほしい。
と言うかどのキャラもいいので、全部聞くことをおすすめします(笑)
だぶん1枚聞いたら一緒にいるキャラも聞きたくなるから全部聞きたくなるはず!

全部にそれぞれのキャラが歌ったEDがあって、それもおすすめ。
たぶん曲は同じでアレンジと歌詞を変えてるんだけど、それぞれの個性が出てて良い。
まとめたアルバムも出てます。

これも続編欲しいんだけどな~、出る兆しがない…。


オオカミ君ち

 オオカミ君ち。

下宿先の大神家のマンションに暮らすことになった主人公
借金が1億円もある6人兄弟は、お金のために女の子とデートをして稼いでいた。
学校ではばれない様に全く違う姿で過ごす彼ら(変わらないキャラもいた)
そんな彼らと関わってく内に彼の本音を知っていく。

長男 灰守(アッシュ)平川大輔 3年
次男 夢希(ナイキ) 細谷佳正 3年
三男 灼斗(ヒィト) 岡本信彦 2年
四男 空奈多(ソナタ)KENN  2年
五男 心粋(コイキ)木村良平  2年
六男 流樹亜(ルキア)梶裕貴  1年

双子と三つ子って凄い兄弟だなって思った(笑)
シチュエーションCDには珍しく、メインキャラ以外のキャラ出てます。
他のシリーズもそうだけど、メインと主人公以外での掛け合いが面白い。

皆基本最初は冷たいです。
ナイキとソナタは、チャラいからそこまででもないけど。
徐々に仲良くなって良く過程が丁寧。
キャラの個性が強いからそれぞれの話が楽しめる。

私のおすすめはヒィトとナイキかな。
ヒィトは、自分に様つけちゃうような強気な性格だけどそんなちょっとおバカな憎めないのが魅力(笑)
ナイキは、普段チャラくしてるけど本音は隠すタイプ。
本音に触れた時の話は好きです。
これもどのキャラもおすすめ出来るCD。


3種類とも家族、友達、兄弟と恋愛以外でも楽しめる内容だと思います。
オオカミ君が一番恋愛感有です。
どれもたまに聴きたくなるシリーズ。
難しい話もないから聴いてても疲れないのでおすすめ。


東浦家以外は、ツタヤディスカスでレンタルしたので買うのはちょっとって方はレンタルで聴けますよ。
本当はCD購入のがいいのかもですけど、全部買ってたらお金足りないんで(^-^;
レンタルで借りて本当に気に入ったら購入するのも有りだし。

今後も他のお気に入りCD紹介します~。


2017年7月24日月曜日

さくらんぼ&桃狩りバスツアー

につい最近友達と行ってきた~。


今まで苺狩りとぶどう狩りは行ったことあったから、
さくらんぼに行きたいと言う友達リクエストで行くことに。

HISで山梨行の桃狩りも一緒に出来るお得な新宿発のバスツアーを予約。

当日、苦手な朝早くに友達と待ち合わせして集合場所へ。

雨不安だったけど、いい天気で一安心。

バスガイドさんと運転手さんのあいさつ&説明を聞いていざ出発!

行く前にバスツアー中のバスに反対車線から乗用車が突っ込んでくるニュース見てたから不安はあったけど、そんなこと言ってたらどこも行けないから気にしないことに(^-^;
とりあえず、心の中で運転手さんに安全運転を願いしておいた。


出発してから友達とそう言えば、さくらんぼって木になってるの?という疑問が。
普段売ってるのは、パック売りの実しか入ってないもの。
さくらんぼ狩り初体験の私たちにとってそれしか記憶がなかったから実際になってるの見るのも食べるのも楽しみだった。
(楽しみのためにあえてネット検索はしない)


途中トイレ休憩して何時間かでさくらんぼ園に到着。


果たしてさくらんぼはどうやってなってるのか!!









やっぱり木でした~!

なってるの生で見た瞬間はテンション上がったな~(笑)



バスガイドさんから戻る時間説明されて、

いざ狩り開始!!

↑黒いのもあってそれが味濃いめで美味しかった!

種類が4種類くらいあったけど、名前佐藤錦しか覚えてない(笑)
高い位置は大きい脚立に上って取れるから上のも採り放題。
種は地面に捨てていいから、食べたらすぐぺって出来るスタイルは良し。
何個食べたかわからいぐらいお腹いっぱい食べて満足。

けど、さんさんと太陽浴びてるから自分も暑いしさくらんぼも生暖かい(笑)

これもしかしなくても冷えてる方がもっと美味しいんじゃないかと言う話に…。


集合時間になり手を洗って、バスに乗り次の場所へ移動。


次は、お昼ご飯の時間「山梨名物のかぼちゃのほうとう」


暑い日に熱々のほうとうかよって文句言う人は多かった(笑)
うちらも行きたいツアーに入ってるからしょうがなくって感じだったけど。


これが相当きつかった(+o+)

さくらんぼ食べた後ってのもあるし、元々の量が多い!

多く切ったがぼちゃが二つ、じゃがいもも1個丸々入ってる。

味は美味しかったんだけど、さすがに完食は無理でした…。



次は、桔梗信玄餅の工場見学で自由時間。

お土産ではよく買うし貰うけど工場は行ったことなかったから楽しみにしてた場所。




流れ作業苦手な私にとっては、この人達を尊敬します。


工場見学はさらっと見て回り、お土産買って帰ろう~ってお土産に行ったら。

半端ないレジの列!!!!
そして人の多さと店内の暑さ!!!!
汗だらだらだわ、列進まないわ、で心折れたので何も買わずに店の外へ…。

アウトレットの店の方が人が少なかったから、そっちで信玄餅のソフトクリーム購入。


抹茶の方にしてみた!抹茶濃くて添えてある信玄餅も美味しかった(*´▽`*)

アウトレット店では、せんべいとかドライフルーツとか色々安く売ってた。

その隣の店では、野菜が安く売ってて買いたい衝動に駆られながら荷物になるから購入せずバスに帰りました。


その後、ハーブの庭園へ。

向かってる途中ぶとう園や桃園がたくさん並んでる風景を見てて、
なんか見たことある風景だな~?と思ってたら目的地に到着してびっくり。

何年か前に家族でぶどう園に来た時に暇つぶしに妹と入ったハーブ園だった(笑)

けど、今回は面白いガイドさん付きだったからハーブのことも教えてもらえるし話も面白いしで2回目でも楽しめた。

そのハーブ園で作ってる化粧水やクリームを通常より安く買えると言うことで、ほとんどの人が買ってたし私もクリーム買ってしまった…。
使った感じ可もなく不可もなくって感じだから、リピートはなしかな(^-^;

この化粧水のおかげで入園料無料でやっていけるって言ってたけど、
ガイドの最中商品についての前振りがあったり商売上手な庭園だなと納得。

ハーブ買いたかったのに、時間がガイドでなくなりバスへ。

最後の桃狩りに。

ハーブ園のガイド中、雲行きが怪しかったのに向かってる間に晴れてくれ一安心。


山奥に到着

そこからマイクロバスでさらに移動した先に桃園が!
(桃の写真撮り忘れた…)

狩る前に冷えた桃を貰って食べるんだけど、
自分で剥いて食べたら手が汁でべたべた…。

そして気づいた桃はそんなに食べれない(-_-;)
食べ放題でもったいないからもう1個硬めの桃を園のスタッフの人に選んでもらって食べた。
途中晴れてるのに雨降ってきて、友達と食べるのと傘をさすの交互にしてたから時間かかるわ桃食べにくいわで大変だったな(笑)

最後思い出に自分で桃狩って1個お土産で買ったけど、一個600円もした(;O;)
桃って高いね!

帰り事故で渋滞にはまり予定より2時間遅れて到着、無事に帰れたので運転手さんには感謝。

朝早くからで詰まった予定だったから少し疲れたけど満足。
今回2つの狩りを体験してフルーツは苺以外は冷えてる方が美味しいと思ったバスツアーでした。
(冬に行けば美味しいかもだけど、冬になるフルーツってなんだろ?)


2017年7月21日金曜日

金色のコルダ

さっき乙女ゲームの情報サイト見てたらなんと懐かしいゲームのリメイク情報が!

それは、2009年にPSP版で発売した「金色のコルダ2f」をPSVitaでリメイクしてこの冬「金色のコルダ2ff」として発売するらしい。



最近乙女ゲーム雑誌も買わなくなったし、サイトもあまりチェックしてなかったから全く知らなかった。


金色のコルダ調べたら初代PC版2003年って14年前(゚д゚)!
そんな前なんだね、あの頃は私もまだ若かった…。


金色のコルダ

普通科と音楽科が併設された星奏学院。 
この高校を舞台に、 学内の音楽コンクールにヴァイオリニストとして出場する主人公が優勝をめざします。
ライバルは音楽科の生徒たち。 普通科の主人公に対して様々な顔を見せます。彼らと競い合う中で、恋や友情が芽生えることも …  主人公がどんな技術を身につけたか、 どんな曲を弾くようになったかで、 親しくなる過程も変わってきます。(公式説明)


当時今までの乙女ゲームと違って、恋愛もしながらコンクールのお題に沿った楽譜探してそれを練習して優勝を目指すのが大変だけど面白くて。
初代は、PCゲームだったから楽譜を探す操作が大変だった記憶が…。
あと最初は攻略なれてなくてコンクールに集中し過ぎて、恋愛イベント起こせないなんてこと多々(笑)
前に書いたけど、柚木は今ならあたり前かもだけどその当時の私には衝撃だった(^-^;
最下位から一気に上昇したキャラなのでおすすめ。
声優さんも豪華だし、今プレイしても面白いゲームだと思う。


初代コルダから2まではプレイしてたんだけど、確かフォルテは2に攻略キャラとストーリー追加だったから買わなかったんだよね。
そんで、2010年にはキャラ総入替えのコルダ3発売したからまたそこからプレイしだしてフォルテだけ結局買わないで過ぎていったから追加キャラ(衛藤 桐也)のことは声日野さんってこと以外詳しく知らない。


動画でイベントとスチル追加たくさんあるって言ってたし、
100万人の金色のコルダ」の追加キャラ不動翔麻も攻略追加されるみたいだし今回のは買ってみようかな。
コルダ4も買ってないから、気になってるんだけどね。
コーエーは面白いゲーム多い。

まずは放置してるの終わらせないと(;´∀`)

2017年7月19日水曜日

壁が薄い部屋は…

一人暮らし初めて早半年…

引っ越した時は、片側の部屋空いててもう隣は静で気づかなかったこと。

何ヶ月後に隣にカップル+犬が引っ越してきた。
犬の鳴き声や吠える声は仕方ないとして、
話し声がめちゃくちゃ筒抜け(笑)
こっちがテレビつけてても聞こえるんですけど!
たまに歌まで歌ってるし!!
喧嘩の声は半端ないよ!!!夜中はやめて!(今はない)

まさかここまで声が聞こえるんだと思ったら、自分の声も筒抜けなんじゃ!?と

引っ越してまもない時、大音量で音楽流して歌いながらベットを組み立ててたことを思い出して全部筒抜けだったんだろうなと恥ずかしくなった(*ノωノ)

ビビッて今は小声で歌うか風呂場でシャワー出してる時に歌う日々…(それでも歌う)

歌うの好きな私からしたら普段から大声で歌えないのが苦痛だから、
次部屋探す機会があったら隣の音気にしよう。

まあ、木造はしょうがないんだろうけど…。


と言いつつ、流星隊とKnightsの試聴を大き目な音量で繰り返し聞きまくってるんだけどね(笑)
どれくらい聞こえてるのかは不安(^-^;

それにしても今回の曲全然聞き飽きないな~。
ずっと聞いてられる♪



あんスタ昨日は、晃牙の誕生日


今回もちゃんと衣装まではプレゼント集めた。
祝ってもらって嬉しいとか友達って素直に言えないの可愛い(笑)



今日から、A3イベントスタート。
今回もちょいちょい頑張ってやろう~。


 単発でなんとか至だけ出た!


A3の公演って春夏秋冬だから、1年に一回ずつなのか?
実はストーリー全部開いたんだけど、夏の途中までしか読んでなくていまいちわかってない自分です(-_-;)
昨日夏のスト読んでてそんなこと言ってたんだけど、そうするとイベントで春夏秋冬終わったら1年ずつ年を取るの?
全部読んだらわかるのかな?早く読もう(;´・ω・)
今度調べてみよう、今の世の中調べたら必ずわかるよね!


FGOのイベントは、とりあえず島は完成して第一クリア。

作りたいの好きに選んでたら、統一感なくなった(笑)
今年の夏イベも楽しみだな~。



2017年7月17日月曜日

あんスタ第三弾CD ジャケット&試聴

来ました!試聴!!
昨日流星隊がアップされて、今日Knightsがアップされた!

今回もどっちのジャケットもカッコいい(*´Д`)

流星隊



M1.SUPER NOVA REVOLU5TAR
作詞:松井洋平 作曲:白戸佑輔 編曲:酒井拓也(Arte Refact)

曲名からと歌詞がスーパーノヴァのイベントイメージ。
前奏が壮大でカッコいい!
流星隊だから星が歌詞にやっぱり入るのね(笑)
いつもながら流星隊っぽい戦隊ものな歌詞と曲でぴったり。
聞いてるとイベントのステージで歌ってるの思い浮かぶ。
途中の掛け声がライブでファンと一緒に歌って盛り上がりそうな感じがいい♪

M2.GROWING STARRY DAYS
作詞:こだまさおり 作曲:藤末 樹 編曲:EFFY

こっちは歌詞も曲もさわやか。
こっちにも歌詞に星は入ってる(笑)
流星隊の個性と絆が感じられる歌詞がいい。
CDも第三弾だからか流星隊の気持ちの成長がわかるな~と思えた。



Knights



M1.Article of Faith
作詞:松井洋平 作編曲:日比野裕史


明るくさわやかでPOPな曲。
これも最初の歌の入りがかっこいい。
流星隊と同じく成長したメンバーの気持ちや
ストーリー後半仲良くなってくる感じがわかる歌詞。
いつもながら騎士っぽいとこもいい。


M2.Knights the Phantom Thief
作詞:こだまさおり 作曲:光増ハジメ 編曲:脇 眞富(Arte Refact)


「怪盗VS探偵団」のイベントの時の曲って感じ。
曲もいいけど、
サビの前の曲名言うとこめっちゃかっこいい!
歌い方に力がこもってていい。
鼻にかかった嵐の歌声好きだな~。


ナイトキラーズ/月永レオ:浅沼晋太郎、天祥院英智:緑川 光、鬼龍紅郎:神尾晋一郎、仁兎なずな:米内佑希

M3.Crush of Judgment
作詞:Mio Aoyama 作編曲:加藤裕介


「反逆!王の騎行」時のイベント限定グループ
曲がスピード感があってかっこいい!!
サビはまんまナイトキラーズ言ってるんだけどそれもかっこいい(笑)
限定グループなのがもったいないくらい。



感想かっこいいしか言ってない(笑)
けど、本当に全部かっこいい!!

前回よりも今回のが2組とも全体的に好きかも。
最初の時と同じく今回も試聴をずっと聞きいても飽きない。
前回のもかっこよかったし良い曲だったんだけど、なんかしっくりこない歌が多くて(^-^;

早くフルで聞きたい!
もうアニメイトで全部予約てるから、来月が楽しみ♪
その前に先生のが届くな~。




こだまさおりさん前回のRa*bitsとFree!のキャラソンの歌詞も担当してるんだけど、
キャラの気持ちの表現とかが上手くていつも心に刺さって残るから本当に好き。
Freeのキャラソンは、今回の映画見た後宗介の曲聞いたら心痛くなった(笑)
今回の映画のOPもEDも良いから、CD欲しい。

Free!映画昨日観に行ったけど、2回目でもまた泣けるし面白かった。
男の友情はいいね(´∀`*)ウフフ(BLは苦手だけどね)
絆も約束も両方DVD欲しいわ~。

学ランカッコいい (写真へたくそだな…)

妹が宗介好きだから、郁弥と交換した


2017年7月15日土曜日

ブログサボりすぎた…

面倒くさがりと飽きっぽさが出てしまった…
これからまた頑張ろう!


最近CSI科学捜査班に途中の話しからハマって、今Netflixで見ながら書いてます。

今日で無料期間終了だから、最後まで見るために今日一日中CSI15見てます(笑)

途中から出る出演者の声優に桑島法子さんがいることを知って見始めたんだけど、
元々実家で母親がクリミナルマインドとかCSI見てたのをたまに一緒に見てから面白いのは知ってた。

大抵1話後ごと解決するから途中から見てもなんとなく見られるから良かった。
シーズン1から見たら、時間も足りないし無料期間で見れなかったし(^-^;
(見たい気持ちはあるけど)

グロ苦手な私にとって解剖シーン最初はきつかったけど最近は慣れた(笑)

シリーズ長いのに毎回話の内容が濃くて見ごたえがあってずっと見ていても飽きない。

始まり方や話しの流れがうまい。

容疑者が捜査でコロコロと変わって、最終的な犯人が予想外なときほど面白い。

メンバーが事件に巻き込まれた時は死なないで欲しいとドキドキハラハラ(>_<)

推理するのとか好きな人はとりあえずハマれると思う。
もう少しで見終わっちゃうとなると寂しいけど見ないとスッキリしないしね。
(そんなことしてるから、ゲーム進まないんだ)



話変わって


Bプロのアプリようやく通常に出来るようになったから始めてみた。
(対応やら色々あって今でもたたかれてて大変そう…)

初回のキャラは遥日でした
残念ながら、SSRは出ませんでした
その後に10連したら出たけど


ストーリーはフルボイスじゃないけど、イラストは綺麗。
ストーリーの進め方がマップ式でちょっと面倒だなと…。
期待してた感じとは違ったかな。
乙女ゲーム要素は少ない気はする。



FGOは復刻イベント始まった。
去年水着スカサハはゲットしたけど、強化素材までは無理だったから今度こそ最後までちゃんとやる。

単発2回で玉藻来てくれた!
去年回してて、水着アン&メアリーとモードレッドはゲット済み。


今回から追加された、霊衣開放のマシュの水着もゲット
可愛い(*´▽`*)
今後の衣装も楽しみだな。


あと更新して、クラス相性追加されてわかりやすくなった!
詳しくない私にとっては有り難い。





あんスタ今回のガチャ結果!






めっちゃ良かったヽ(^o^)丿
久しぶりに★5と4来た!
蓮巳だけ来なかったのが悲しかったけども。

イベントも今日から始まり。
ランキングはトリスタの3人で、ポイントは新キャラEveの2人。

新キャラ

ライバル校  玲明学園

Eve

「陽光の貴公子」
巴 日和(花江夏樹)

前の話しで元fineのキャラの話しが出てたから、バカっぽいのは想像してたけど。
中々に濃いキャラで話し方も独特。
貴族意識が強い、人の話し聞かない。
まだよくわからない。
とりあえずこのセリフは怖いわ(笑)

「影の従僕」
漣 ジュン(内田雄馬)

苗字読めないわ!
よくあるゲームのキャラ名読めない難しい漢字にするやつ。
さざなみってほとんど見ないし。
イラストと説明だけ見たら、クールキャラかと思ってたのに全然違ってた。
 趣味の嫌味もそれほどだし、みかちゃんの時と同じがっかり感(笑)
ガッテムって言わなきゃ普通のいい子だね。

これはかっこいい

斑だってまだ出たばっかなのに、また新キャラ&新ストーリーで私の頭は追いつきません!
イベストもガチャストも何年も経つと今のストーリーがどこか時期かわかんないし…。
今後追いついていけるかな…(^-^;

確実に言えることは、新キャラ出ても翠くん押しは変わらない!
(今のところ…)


明日仕事帰りに2度目のFree観に行ってくるのでその内感想書きます~。

2017年7月4日火曜日

囚われてるのか…

この間、友達にアプリゲームに囚われ過ぎと注意された

確かにアプリ多すぎて集中して出来なくて中途半端だし、
他のことが出来なかったりしてるからいくつか消すことに…

残したアプリ

・あんスタ
・FGO
・A3
・ボイキラ
・マジデ
・夢キャス
・スタマイ
・夢100
・戦ブラ
・アイナナ
・グラブル
・FEヒーローズ
・アイチュウ
・メルスト(あんスタのコラボイベ待ち)

これでも多いな…
だけど、今までのデータが消えるの嫌だなとか思って消せない(-_-;)
あとストーリーは面白いから続けたい気持ちもあるんだけど、
均等に出来ないから悩む…

思い切りが大事なのか!消してしまえば忘れるのか…

もう少し考えてまた減らそう(と言って消せなさそう…)


FGOの単発で不夜城のキャスター来てくれた\(^o^)/



話し変わって

抱き枕の中身アマゾンで購入して届いた!

安いのか少し高いのか悩んで、せっかくならとちょっと奮発してみた。

抱き枕 CMD9150 ハイクラス (150cm × 50cm)


段ボールの中にプラスチックのヒモ?(PPバンド)でぐるぐるに巻かれた枕が
袋にもちゃんと入ってて包装は良かった




PPバンドを切って広げたら圧縮されてぺったんこだったのを
袋から出して少し枕をもみもみしたらふかふかで張りのある枕になり


さっそく翠くんカバーを装着



やっぱり可愛い(´-`*)
そしてデカいwベットの半分を占領してるww

安くなってるのに物も良くて良かった
カバーとのサイズもちょうどよかったし
けど枕パンパンだから結構な厚みがあって抱きづらい…(^-^;
もっと薄いので良かったかなと思ったけど、
使ってる間にくたくたになると思って今は使うことに

寝返りが出来ないけど、毎日翠くんの安らかな寝顔を見れるから我慢( ˘ω˘)スヤァ


昨日、劇場版「 Free!-Timeless Medley- 約束」観に行ってきた



とりあえず、最初から泣かしにきて最後まで泣ける
今キャラソン聞いてるけど、歌詞の意味を知るとさらに泣ける

本当におすすめなアニメ


コースターは、マコちゃん当たった!!

もう一回観に行くから、
ちゃんとした感想はまた後日