2017年9月26日火曜日

新宿のVR ZONEに行ってきた!

先週、新宿のVRZONEに友達2人で行ってきた!

行くのが祝日だったから、一応事前に10時~の1day4チケットセットを予約。
入場券とチケット4枚で、4400円とちょい高い…。

友達と新宿の東口で待ち合わせして、地図アプリを見ながら向かって、10時前にはZONEに無事に到着。

10時前なのに、チケット販売と入場してたからとりあえずチケット発行してもらいにチケット売り場に。
アプリで購入すればそのまま入れるみたい。



祝日だからか、エヴァとマリオカートともう一つ(忘れた)売り切れてたから、やっぱりチケット予約しといて良かった~。

入場券と4枚のチケットとVR付ける時のカバーを貰い入場。




入場すると真ん中に綺麗なオブジェクト?みたいなのがある。
今、エウレカともコラボしてた。






VRの衛星面を保護するアイマスク
これだけ付けると間抜けになる(笑)
ボンバーマンみたい。



チケット内容

RED Ticket

ホラー実体験室 脱出病棟Ω(オメガ)

極限度胸試し ハネチャリ

恐竜サバイバル体験 絶望ジャングル

BLUE Ticket

ガンダムユニコーンVR 激突・ダイバ上空

エヴァンゲリオンVR The 魂の座

ドラゴンボールVR 秘伝かめはめ波

YELLOW Ticket

マリオカート アーケードグランプリVR

極限度胸試し 高所恐怖SHOW

VR-ATシミュレーター 装甲騎兵ボトムズ バトリング野

GREEN Ticket

急滑降体感機 スキーロデオ

VRシネマティック アトラクション アーガイルシフト

釣りVR GIJIESTA

色ごと1つずつ体験出来る。
友達とそれぞれやりたいのを言い合ったら合わなかったので、絶対やりたいのを優先で決定。


極限度胸試し ハネチャリ

エヴァンゲリオンVR The 魂の座

マリオカート アーケードグランプリVR

VRシネマティック アトラクション アーガイルシフト




待ち時間はこんな感じ
(これは帰る時の待ち時間 14時くらい)


入場早かったから、まだどれも待ち時間短かったから、とりあえず近いエヴァから行くことに。




エヴァンゲリオンVR The 魂の座



ブレてるし一機しか写せなかった…。


簡単な動かし方の説明を聞いたり、説明ボード見て待ってられるからそこまで長く感じなかった。

店員さんの「起動停止した時、碇シンジの様に『動け動け動いてよー!』と言いながら左右のレバーを前後に動かすと気持ち早く復帰出来るのでやってみて下さい。」って言う棒読み説明が面白かった(笑)

気持ちかい!って(笑)
並んでる間、結構悲鳴とか聞こえてそんなに怖いのかと友達2人で緊張してたら自分たちの番が。

3機並んでて、左から順に、零号機(レイ)、初号機(シンジ)、弐号機(アスカ)、好きなのを選べる。
私は弐号機にして、友達は零号機にして、マシンに乗る。

白いアイマスクを付けてから、VRとヘッドホンを装着してスタート!


突然エヴァのコックピットの中にいる自分。
横見たら友達の零号機も見えるし、マイクも付いてたから友達と話せる(笑)
2人して凄いね!って興奮してたら、ミサトさんモニターに現われる。

使徒が出現したから出撃しなきゃいけないらい。

ちゃんとLCL(オレンジの液体)も注入されてシンジたちになった気持ちになれる(笑)

出撃の振動とかがリアルで面白かった!

外に出たらすぐに使徒出てきて、戦闘開始。

射撃のマーカーがあって、それを目線で合わせて撃たなきゃいけなくてそれが難しい。

それもついレバーを前に倒し過ぎて、使徒に近づきすぎて死んだり、途中店員さんにハンドル下げられたぐらい(笑)
友達もそうだったらしい。

武器の補充とかも全然できずに倒せず終了~。

最後に使徒に食べられるんだけど、
友達が「え、私死ぬの?死ぬの??」って連呼してたのが、終わった後に店員さんは面白かったらしい(笑)
まぁ、はたから反応見てたら面白いよね(^-^;

クリアは出来なかったけど、パイロットになった気持ちになれて楽しかったから満足!




VRシネマティック アトラクション アーガイルシフト


これは、シューティングみたいな感じだった。
それも今回はマイク無しで、完全1人プレイ。

VRとヘッドホン装着後、突然コックピットになってAIのアイネが登場。
その子が色々と説明してくれたりするんだけど、内容まったく把握してなかったわ。
主人公はテストパイロットなんだね、今サイトの説明読んで知った(笑)

目的地に向かうために空飛んでると途中敵が現れるから、これも目線で合わせて撃つから難しい。
VR重いから、首降るの結構疲れるし。

なんやかんやあったけど、目的地に無事到着。
したと思ったら、敵がめっちゃ出てきてまだあるのかと思ったらそこで『to be continued…』の文字。

おい!ないんかい!!って心の中でツッコんでた(笑)
だって、めっちゃ短かったんだもん!
この内容だと、人気無いのもわかる…。
と言うか、GREEN自体楽しそうなの少ない…。
消去法でこれにしただけ(;´・ω・)

アイネは、可愛かったからまだ許すけど。
もう少し内容なんとかしてくれないかな…。



マリオカート アーケードグランプリVR



遠いけど、奥にいっぱいいる人がマリカー待ち。

これは、そのまんま人気なマリオカートをVRで体験出来る!ってことで人多かった。
確か60分待ちだったかな。

けど、台数が多かったからか進みは早く感じた。

マシンに案内される前に、プレイ人数聞かれてから説明とキャラ(マリオ、ルイージ、ピーチ、ヨッシー)を選ぶ。


1人で来てる外人さんと3人でプレイすることになり、説明を聞いてからキャラを選択。
とりあえず、外人さんに先に選んでもらってマリオだったから、私ピーチ、友達ヨッシーに決定。

それぞれのマシンに乗って、腕にも反応するバンド装着してVRとヘッドホン装着。

ゲームセンターのマリオカートみたいな感じで、右アクセルと左ブレーキがついてる。

スタートすると目の前にゲームで見たことあるいつものスタート位置が!

わー!!リアルマリカー!!って興奮してしまった(笑)

マイク付いてたから他の2人の声も聞こえて、同じ反応(笑)

外人さん「Wow!!」とか流ちょうな英語で反応して笑った。


道具が、風船で浮かんでて中身も見えるようになっててさっき装着したバンドが手を挙げ
ると反応して取れる。

道具は、バナナ、ハンマー、ミドリこうらの3つしかないからちょっと残念。

コースも1周で終了だったけど、コース自体そこまで短くないから十分楽しめた。

自分で運転も出来て、スピンした時やぶつかった時とか振動でリアルに感じて面白い。
わーとか言いながら、一番はしゃげた気がする(笑)
友達も面白かったって大満足だったみたい。



で、次で最後だったんだけどお腹が空き過ぎたから途中でご飯休憩。

中にも軽食はあったけど、微妙だったから一旦外に出ることに。

ディズニーと同じく再入場は、手にブラックライトに反応するスタンプ押してもらえばOK。

お腹空いてたから、調子に乗って串揚げ食べ放題に行って食べ過ぎて後悔(笑)

少し休んでいざ再入場!




極限度胸試し ハネチャリ


さっきより待ち時間減ってたけど、確か60分待ちだったかな?

1番待った!台数、8台あったけど進み遅い!!
並びマリオカートより少ないのに…。
マシンの台数の違いかもだけど、並んぶの疲れた…。
実際60分以上並んでた気がする…。

やっと、自転車のマシンに乗りVRヘッドホン装着。
これもマイク付いててるんだけど、違う所が店員さんとも話せること。

スタートすると目の前に壮大な風景。
そして、店員さんが「今からあそこの崖にお連れしますので。」って言われて高い崖に瞬間移動。

そして、「神殿に向かってスタートして下さい!」って言われる。
めっちゃ高い!!って足すくむレベルの高さだったけど、どうせリアルじゃないから
高所恐怖症な私でもとりあえず思い切って進めた(笑)

そしたら、風の当たる感じとふわふわ空を飛んでる感覚がすごい!!
そのままペダルを漕ぐのやめて、自転車のハンドルを前に傾けると上昇して進む。
風乗ってる感じで、怖さより爽快感がすごかった!


マイクで店員さんがちゃんと途中、一人一人に運転のアドバイスくれるから下手でも安心。

向かう途中、何度も岩とかにぶつかって目の前真っ白になるけどちゃんと良い位置にもどしてくれるから思ったより簡単に神殿に到着しちゃって時間が余ってしまったのが残念だった…。

制限時間が4分だったから、早くたどり着いちゃうと何もすることないんだよね。
友達とか他の人はまだゴールしてなくて、楽しそうな声しか聞こえないからむなしい(;^ω^)

これは、もっと時間かけてやった方がお得なやつ!
そして、体験したら人気あるのがわかる!
本当に空を飛んでる体験が出来て、落ちる感覚とかもリアルで楽しい!
900円で飛ぶ感覚が味わえるって考えたら安いのかな?(笑)


実は、ハネチャリすごい混んでたからホラー実体験室 脱出病棟Ω(オメガ)にするか悩んだ。
友達は、やりたいって言ってたんだけど自分がホラー系苦手だから無理ってやめたんだけど。

興味があって事前に動画と、やった人の体験読んだら、めちゃくちゃ怖そうだったんだもん…。
お化け屋敷もグロもダメな私がやったらきっと、漏らすか、途中でVRとヘッドホン外す気がしたからやっぱり諦めた(;´∀`)
事前に内容全部見せてくれたら、やれたかもだけど(笑)



VR初体験だったけど、全体的に面白かった~!
普段なら体験できないことも、リアルに体験してるような感覚になれるってすごい!

自宅にも欲しいな~と思ったほど(笑)
PSVR早く通常に買えるようにしてくれればいいのにな…。

自宅ではさすがにマシンは無理だから、高いけど一度はVRZONEで体験するのおススメ!

2017年9月19日火曜日

あんスタ第3弾CD 2wink& UNDEAD 試聴

あんスタ第3弾CDの視聴がアップされたので少し感想。


vol.05 2wink 2017/10/4発売


アンデの人形とハロウィンコス可愛すぎ(*ノωノ)

2wink/葵 ひなた & 葵 ゆうた:斉藤壮馬 M1.TRICK with TREAT!!(with UNDEAD) 作詞:松井洋平 作曲:桑原 聖(Arte Refact) 
編曲:酒井拓也 & 矢鴇つかさ(Arte Refact)

最初から可愛い!!
そしてすっごいハロウィン!
ディ●ニーのパレードを思い浮かべる様なノリの曲調が好き。
アンデのメンバーの掛け声が良い味が出ていい。
てか、アンデを裏に使う豪華さ(笑)
絶対ライブで盛り上がるから、やって欲しいなって思う曲。


M2.WONDER WONDER TOY LAND 作詞:こだまさおり 作編曲:陶山 隼

おもちゃの時のイベントの曲ってすぐに思える曲。
ピンクのユニコーン、イベントで出てたし。
歌詞も可愛いくて、ファンタジーな感じが2winkっぽくて好き。


私的に、今まで2winkってハズレの曲がないんだよね。

毎回、2winkらしいポップな曲で楽しくなる曲。
そして、斎藤さんの歌いわけも素晴らしい!
今後ライブするってなったら、どうなるんだろう…って思ってる今日この頃。



vol.06 UNDEAD 2017/10/4発売




軍服のような十字架持ってるし神父っぽくも見える衣装だなぁ~。
UNDEAD
朔間 零:増田俊樹、羽風 薫:細貝 圭、大神晃牙:小野友樹、乙狩アドニス:羽多野 渉 M1.Gate of the Abyss 作詞:松井洋平 作曲:桑原 聖(Arte Refact) 編曲:山本恭平(Arte Refact)

ちょっと中二病っぽい歌詞で、背徳的な曲に戻ってくれたなって(笑)
すごくアンデっぽくて好き。
曲名も直訳で『地獄の門』って、アンデならではだなと(笑)


M2.Break the Prison 作詞:こだまさおり 作編曲:太田雅友(SCREEN mode)

曲調は、爽やかな感じだけど歌詞がちゃんとアンデって感じ。
曲名調べたらこれで『脱獄』って意味なんだ。
ちゃんとフルで歌詞聞きたいな。
デッドマンズ/朔間 零:増田俊樹、蓮巳敬人:梅原裕一郎、大神晃牙:小野友樹 M3.Death Game Holic 作詞:hotaru(TaWaRa) 作曲:Tom-H@ck(TaWaRa) 編曲:KanadeYUK(TaWaRa)


デットマンズって名前と反対にロックでカッコいい(笑)
歌詞の粋がってる感じもカッコいい。
蓮巳のロックな感じ初めてで新鮮だけど合う。
アンデの時と違う零の歌い方も、その頃の零っぽさが出てて。
実はつい最近、このストーリー読んだから何か考え深い。


全部早くフルで聞きたい(*´▽`*)






2017年9月16日土曜日

あんスタとメルストのコラボイベント

14日から始まったあんスタとメルストとのコラボイベント!

コラボサイト

あんスタでは、オルトス、ラヴィオル、フェイエル、トイフェルの4キャラが登場。

メルストでは、knightsのメンバーが登場。


あんスタは、メルストのキャラまでフルボイス!
オルトスのボイスは、日和と同じ花江夏樹さん。
思ったより、爽やかボイス。
ラヴィオル:津田健次郎
フェイエルは:岡本信彦。
トイフェルは:ランズベリー・アーサー。



メルスト始めた時にオルトス見た時、泉に似ててビックリしたんだよね(笑)
同じとこが作ったキャラだからだろうけど。


メルストテイルズのコラボの時少しやってたけど、その後全然やってないからストーリーもよくわからない…。
だから、今回あんスタで出るキャラの詳細がわからない(;´・ω・)
オルトスは、ただ泉に似てたから知ってただけだし(笑)
たぶん、そんな人もいると思うからあんスタのストーリーで説明あるよね!

とりあえず、あんスタとコラボイベントやるの知ってたから、毎日ログインとかで貰ったダイヤ使わずに貯めてたから2回は10連回せる!!


全然やってないから、レベル低いw


ということで、いざ!10連!!




なんとか、泉と嵐が出てくれた!!
カッコいい!


2回目の10連の結果は、嵐だった(^-^;

で、また貯まったから3回目


凛月来た~!




残念ながら、司だけ出なかった…。
イラストどれも可愛い♥

メルストのストーリー全部読み終わった!
レオの悩みやメンバーの友情など、結構真剣なストーリーだった。
同じ会社だから、キャラも違うこともないし、ラストのスチルも綺麗だったし。
てか、普通にいい話だからknights好きな人はとくに読んだ方がいいと思う。
イベントクリアもそこまで難しくないから、初心者でもストーリーのみなら大丈夫かと。
イベント詳細で、最初にレオは貰えるし、あんスタとの連動プレゼントも貰えるしお得。



あんスタのガチャは、友也以外は出た!



今回は、ラッキーだった~(^^♪


ストーリーはまだ1話しか読んでないから、どんな展開になるのか楽しみ♪


そう言えば、アプリ多すぎて更新の容量足りなかったから、うたプリをとりあえず消した(笑)
また絞って消さないとダメかな…。

あと、今日から2winkの試聴始まってた!
明日、UNDEADの試聴アップされるかな~?
されたら、明日か明後日感想書けたら書こう~。
とりあえず、2winkの曲のハロウィンめっちゃ可愛い(*´Д`)


2017年9月14日木曜日

星野源 初ライブ


友達が追加公演のチケット奇跡的に当たったので、10日に星野源ライブに初めて行って来た!


「Continues」さいたまスーパーアリーナ 9/10 追加公演


セットリスト

  1. FireCracker (YMO cover)
  2. 化物 
  3. 桜の森
  4. Night Troop
  5. 雨音
  6. くだらないの中に
  7. フィルム
  8. 夢の外へ
  9. 穴を掘る
  10. 透明少女 (NUMBER GIRL cover)
  11. くせのうた
  12. Mad Pierrot (YMO cover)
  13. 時よ
  14. ギャグ
  15. SUN
  16. Weekend
  17. Continues
アンコール
  1. 君は薔薇より美しい (ニセ明)
  2. Drinking Dance
  3. Family song
  4. Friend Ship


17時開演だったから、早めに14時に待ち合わせして先にグッズ購入。
グッズ売り場広くてたくさんあったから、並ばずにすんなり買えた。
キーホルダーだけ売り切れてて残念だったけど…。
Tシャツ(黒)とタオルとバッグは、買えたから良しとしよう!


 MVで使われた衣装の展示があったのでパシャリ。

立ち止まっての撮影は出来ませんって言われたから、上手く撮れなかった…。


その後、昼ごはん食べて時間潰して1時間前に会場に向かうことに。
途中ライブ前にトイレに行きたくて、近くのビルに入ったらどこのトイレも混んでる!

女子トイレの行列は、ライブやイベントあるある。
こういう時は、男子が本当に羨ましくなるわ。

しょうがないから、会場のトイレに並ぶかと入場したら会場のトイレもすごい行列!!
並ばないとトイレには行けないから並んだけど、残り50分で間に合うのか?って感じの行列だったから不安しかない二人(^^;)

もっと早く出てればよかったね…とか今更だから、ギリギリまで様子見てダメならトイレを諦めるしかないという考えになった友達。
私はというと、朝からトイレ行ってなかったからたぶんライブ前に行かないと膀胱炎になるんじゃないかという危険を感じてたから17時過ぎても並ぶことにした。

刻々と迫る時間、残り5分前にやっとあと1列でトイレってとこで間に合わないのは嫌だから友達は先に席に行くことに。
そしたら、他の人も何人か抜けてきて人が減ったのと開演間に合わせるためにトイレから出てくるのめっちゃ早い人が増えて17時ちょうどにはトイレ入れた。
トイレ出て、急ごうと走って向かったら思ったより入口遠くて足をつって足を負傷(笑)
急な運動は良くないね…(>_<)
もう急ぐのは諦めて徒歩で向かうと途中にトイレたくさんあって、こっちのが近かくて人少ないことに気づく…それも今更…。

やっと17:10ぐらいに着いて入ると、ラッキーなことにまだ始まってなかった。
友達には、「間に合って良かったね、足はきっと代償だよ。」て言われた。
並んでるときに、「私先に席行って、●●がトイレ入って間に合ったら機嫌悪くなるかもしれないけど。」って言われてたから知ってたけど怖いよ(;・∀・)
そんな友達はアンコールでトイレ行けた。



どうでもいい話したけど、ライブは本当に楽しかった!
初参戦でも楽しめた!!
星野源のCD全部聞いてないから、何となくしかわからない曲もあったけど、それでも曲がいいから楽しめる。
やっぱり生の歌声は良いな~って思える、星野源の声。
『くだらないの中に』とか、生の声のがすごい心にしみた。

『時よ』からの盛り上がりすごかった!
やっぱり、人気ある『SUN』と『恋』は、1番盛り上がったけど。
恋ダンス私はうろ覚えだったから、ダンサーの人の見てノリでやったけどみんな完璧(笑)
友達が完璧にフルで踊れるってのは知ってたけど、周りの人達もみんな出来ててビックリ。
すごい流行ったもんね、みんな出来て当たり前なのかな?
それかライブの為に練習してきたのかな?

星野源のライブは、最後の曲の紹介の時にアンコールバラすスタイルに笑った(笑)
「次でラストだけど、アンコールありますから~!」みたいな。
まぁ、基本的にアンコールあるライブが当たり前だからバラされても問題ないけどある意味新鮮だなって。


アンコールは、バルーンに吊られたニセ明の登場。
といっても、本物は吊れないから人形(笑)
(ニセ明とは…説明サイト)

中央のステージにたどり着き、本物登場して『君は薔薇より美しい』熱唱。
ステージに戻って、ダンサーさんや演奏の人とのトーク面白かった!
最後に『Drinking Dance』を歌って、ニセさん退場。
初めてライブで見たけど面白い人だったな(笑)

星野源戻ってきて、新曲の『Family song』を歌ってくれた!
この曲よくて、特典にライブ映像少し入ってるからついCD買っちゃったんだよね。
生もやっぱりいい曲だった。
ラストに『Friend Ship』で盛り上がって本当のお別れ。


オープニングと途中とアンコールであった、大塚明夫さんと宮野真守さんとの豪華オリジナルボイスドラマ。
歌謡曲先輩(大塚)とJ-POP後輩(宮野)との会話が、面白かった。
大塚さんの声は渋くてカッコよかった!

途中のコメント映像も面白かった!
バカリズムとロバート秋山とバナナマンのオリジナルキャラがウケた(笑)
そういえば、関係席にバカリズム見に来てたの友達が発見してた。
映像のままのサングラスかけたバカリズムだった。


トークも歌も演出もよかったから、また当たれば行きたいなって思えるライブだった。
本当に当選確率低いから、今回本当に友達感謝!!

足は、まだふくらぎ痛いからどうしたもんか…(;´∀`)
楽しかった代償かな…?(笑)


2017年9月9日土曜日

アプリがまた増えた…

アプリこの間消したのに、新しいアプリ配信されてまた増えた…。


うたの☆プリンスさまっ♪ Shining Live

ディアマジ ー魔法少年学科ー

アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE!

の3つ!

うたプリは、「うたの☆プリンスさまっ♪ Debut」からプレイしてないし、
アニメも見てないから、先輩たち4人は何となくしかわからない(^^;)
気になったからやり始めたんだけど、他のアプリやってて全然進んでないんだよね。
ゲームと同様、音ゲーだけど
ストーリーを読むのにストーリーチケットが必要で、それがレベルアップで貰えるんだけど全然ライブしてないからレベルも上がらず読めてない。
一回クリアしたライブは、オートプレイが出来るから面倒になったら使えるかな。
他が落ち着いたら真面目にやるつもり…。



ディアマジは、何となく設定に引かれてやり始めた。
魔法少女を目指してたヒロインだったが、魔法が下手で落ちこぼれ。
魔力だけ異様に高いことから、魔法少年のマスターになることになる。

ストーリーは、レベルが上がれば読めるから頑張って暇があれば魔法演習。
頑張って、今途中まで読んだけど、ヒロイン含め皆キャラが濃い(笑)
甘さよりギャグ風味な感じで、私は好き。

魔法演習は、タップでモンスターを時間制限内でたくさん倒すミニゲーム。
オートもあるんだけど、それだけだと全然倒してくれないから、
オートにして結局自分でも叩くから、指が疲れる(-_-;)
オートモード改善されて、オートで放置してもクリアランクAまでいける様になってた!

キャラと話しをして信頼度を上げる、トークルームってのがある。
キラキラPtを集めて、信頼度が上げてカレストーリーが読めるようになるらしい。
けど、まだカレストーリーアップされてないから今は意味がないかな。

あとは、ガチャで手に入れた、服をキャラに着せられるロッカールーム。
今は、制服と私服の二つしかない。
しかも、手に入るのセットじゃなく、全部1パーツごと(靴、ズボンなど)だから、
全部集めるの大変。
けど、最初に選んだキャラの制服はセットで貰えた。
まぁ、そこまで必要とはしないかな~。

レベル上げがちょっと面倒だけど、ストーリー面白いので頑張れる(笑)
今は、無料でもそこそこ楽しめるからおすすめ。



エムステは、モバゲーのアプリ少しやってたのと、
今回のデレステと同じように音ゲーになって面白そうだったから。
(音ゲーは、未だに苦手だけど)

ストーリーが、ユニットごと進めていける(今は、DRAMATIC STARSとJupiterだけ
ストーリーを読む→レッスン→ライブって流れで、読みやすく進みやすくなった。

ライブは、タップするの一つで、デレステよりやりやすいと思う。
ライブで、キャラが歌って踊る演出がカッコいい。
デレステも映像綺麗だったけど、やっぱりこっちも綺麗。
ライブのそれぞれのパフォーマンス演出も良い!

他のアプリもあるから、少しづつ進めてるとこ。
元のサイドエム知らなくても始められるから、気になる人は是非ダウンロードしてみて欲しい!


今、あんスタ、A3のイベントは頑張ってる。
やっぱり、アプリだけで忙しいな…。


2017年9月6日水曜日

ユニットソングCD第3弾 fine&Valkyrie 発売!

今回は、発売日の前日に届いた!


アニメイト特典の缶バッチもこのイラスト

紫とオレンジで綺麗

上手く撮れなかった…(~_~;)

フルで聞いた感想

  • fine


  • O1. Miracle Dream Traveler

前回も書いたけど、実際に旅行に行きたくなる歌。
イベントで、メンバーが楽しく歌ってるのが想像出来る。

個人的に、渉の「Amazing」が入ってるの良かった(笑)

  • O2. Tryst of Stars

聴いてて、何か切なくて泣きたくなった。
曲もなんだけど、歌詞が切ない。
星と天の川と願いって言葉から、七夕の曲っぽい?
確か、七夕のイベントで英知の話しがあったからそれかな?
「明日会えなくても」や「明日には分かたれる」とか、織姫と彦星のイメージだけど、
何か英知の寿命とかを思うとしんどい。
「きっと、明日には会えない運命さえ受け入れる」って、英知が歌うから余計に切ないわ!

今回は、一枚でfineの違う感じが楽しめた。


Valkyrie 

両方の歌詞を聞いていて、グラズヘイムとか北欧神話に出てくる言葉多いなと思ったから、
Valkyrieの意味調べたら、「北欧神話に登場する複数の半神ワルキューレ英語表記の音写」だった。
ワルキューレは、戦場において死を定め、勝敗を決する女性的存在。


  • O1. 礼賛歌

  • それを知ってから聴くと、Valkyrieのユニット名にピッタリ。
  • 壮大な感じで、曲調が軍隊っぽいというか戦っぽいとことかも、
  • 歌詞と合っていて、本当にValkyrie為の歌なんだなって納得。
  • CDジャケットのイラストもイメージ通り。


    • O2. Last Lament

作曲したArte Refactの代表桑原さんが、ツイッターで言ってわかったこと。


毎回、凄く丁寧に説明してくれて愛が伝わるわ。

イベントは気づけなかった💦
みかちゃんの歌唱の違いは凄くわかる!
  • 前回と比べたらイメージ変わってて好き。

    • 私は、こっちの方が曲調は好き。
    • 歌い方も曲調も、歌詞にも入る「情熱」って感じが伝わる。
あと、ヴァイオリンが良すぎる!
途中に入るヴァイオリンがカッコいい。
ちょっと、サンホラみたいな感じがした。

今回のCDで、ユニット名の意味がやっと分かった(^-^;
前回が、アリプロが作ったからゴシック系なイメージだったけど、
今回は、どっちの曲もカッコいいValkyrieで良かったな。
ジャケットのみかちゃんが楽しそうなのが何よりです。


2017年9月5日火曜日

最近の私


先月から仕事の都合で、毎週土日休みになった。

今まで殆ど週1の休みだったから、2日間の連休が毎週あるのは嬉しい。
けど、2日間何も無い時は、2日間家に引きこもってグダグダしすぎてしまう。
お昼ぐらいまで寝て、適当にご飯食べて、ゲームして、15時くらいから眠くなって寝ちゃう、起きたら夕方で動いてないからご飯食べたり食べなかったり、風呂、ゲーム、寝るみたいなダメな引きこもり生活(;´・ω・)

10月に一人暮らしをやめて実家に戻る予定なのに、「そろそろ、荷物まとめなきゃな…」って思いつつ面倒になって、「まぁ、明日でいっか…」の繰り返しで何も進まない日々。

本格的にナマケモノみたいになってる…。
どっかでスイッチ切り替えないと10月に出ていける気がしない(~_~;)
とりあえず今月は、使わないものからまとめておかないと。

それにしても、このやる気のなさは何なんだろう…。
最近寝るの遅くて、常に眠いからかな。
まず寝不足治して、しっかりしなければ!!



話しは変わり…。
放置中のゲームやらなきゃいけないのに、前から気になってた乙女ゲームがAmazonで安くなってたから買ってしまった(^-^;


2016年10月20日に発売した、「数乱digit」(PS Vita)


PV見てもらえばどんな内容かわかると思います
わからなければ、↑のゲーム名か横のバナーから公式サイトへ!

キャラクターイラストも可愛く、内容も面白そうかなって思ってたんだけど、色々な都合で様子見することに。
発売後、評価見たらイマイチだったから、とりあえず安くなるまで更に様子見ようとAmazonの欲しいものリストに保存。
で、この間Amazonで他のもの買うついでに安くなってたからついに購入。
(評価低かったけど、やっぱり気になってたし、安いし損してもいいかなと思って)


とりあえず、弐藤光と陸平崇樹の2人を攻略した感想。

プレイした感じ、確かに良い評価が少ない理由が何となくわかった。

・甘めのイベントもスチルも少ない(差分入れないで8枚)

・内容短いから、好きになった理由がわかりづらい。

・主人公がやる気ない子だから、ルートによって戦闘少ない。

・攻略キャラよりも、玖折と伍代とのからみのが多い気がする。

・ルートによって、サブキャラが関わってくること多い

ゲームの雰囲気は、主人公がやる気ないタイプなので基本ほのぼのしてる。
戦うシーンあるけど、シリアスな感じは今のところそこまで感じない。
光ルートは、後半色々あるから少しシリアスだけど。

サブキャラが絡むシーン多いことについては、私は今の所サブ含めて嫌いなキャラがいないから楽しめてる。
攻略キャラメインで進めたい人には、うざったく感じるかも?

恋愛面は、攻略した2人はそこまで甘くなくサラッとした感じだった。
設定が高校生なので、そこまで甘さ望んでない私としては、まぁ、こんなもんじゃないかと不満は無し。

主人公の無気力で寝るの好きな所に共感(笑)
面倒だと思いながら、いじめなどをほっとけない性格なので何だかんだ巻き込まれる。

恋愛の工程が短いから、「主人公好きになるの早くない!?」と思ったり、
相手に「主人公のこと最初から好きだったでしょ!」って思うこと有り。
どの恋愛ゲームにも言えるけど、恋愛しなきゃならないのはわかるけど、工程がしっかりしてないとプレイヤー置いてけぼりになるからやめて欲しい。


しょっぱなから攻略の順番間違えた(笑)
光からやったら先に主人公の過去わかってしまい。
どの攻略キャラでもその真相が解決するのかなとか思って、陸平先輩やったら過去にはそれほど触れないで終了。
過去知らなければ、謎のまま引っかかって終わるはずが、知ってるから楽しみが減った。
と言っても、まだわかってないこともあるから楽しみは残ってるかな。

過去に何かあるストーリーだと、ネタバレにならないように攻略してくのは難しいね。
評価で、おすすめの順を書いてくれる人もいるけど。
光は最後の方が良かったかな…。

もう怖いものはないから、好きに攻略してく!
次は、漆原景太郎にする予定~。



最近、涼しくて過ごしやすいから、このまま秋に突入してほしいな~。