26日にShinjuku BLAZEでやったknignts単独ライブをニコ生のタイムシフトやっと視聴した(^-^;
昼の公演を先に見てたんだけど、三国恋戦記魁クリアしてやっと夜の公演も見れた(笑)
本当は生で観たかったけど抽選は外れたから、高いけどニコ生の前売りチケット昼夜購入したよ!
昼と夜の流れは基本一緒だったから、感想はまとめて書きます。
(順番忘れたから間違ってるかも)
初めにメンバーのイラスト映像流れた後、声優さん達登場。
そのまま「Voice of Sword」を歌い始めるんだけど、ちゃんとダンス付きで歌っててカッコよかった!
その後の剣を使った殺陣もやってて、舞台組の3人(浅沼さん、北村さん、伊藤さん)はさすが上手かったな~。
自己紹介をして今まで参加したイベントの写真を振り返って(昼と夜で写真違った)
休憩のためにメンバーはけた後、月スタの2人(神尾さん、小野さん)からのコメント映像流れて戻ってくるメンバー。
その後は、書き下ろしストーリーの朗読。
knigntsのメンバーで司にファンサービスの仕方を教えるみたいなストーリーで、
メンバーの仲良しさがわかる内容でほのぼのした。
昼と夜同じ内容だったけど、ニコ生のコメントで初めの司のセリフが違うって流れてた。
私、昼の公演は27日に見たから忘れて覚えてないんだよね…。
その後、「Silent Oath」を歌うんだけど夜の公演では伊藤さんが朗読かみかみで歌の前のセリフもかんでやり直したやりとりが面白かった(笑)
朗読中に伊藤さんがかんだ後にメンバーにアドリブで言われてるのも仲良しだから出来ることなんだろうな。
歌は、マイクスタンドを使ってしっとりと歌ってて一曲目と違うカッコよさ。
最後に新曲「Article of Faith」フラッグ隊の人も出てきて盛り上がってた。
一緒に歌うメンバーと絡みながら歌っててお客さんからキャーキャー言われてたの観てて、ファンサービス上手いなって思った(笑)
会場だけアンコールあったぽいのかな?これもニコ生のコメントで言ってる人がいたから知ったけど、きっとDVD出してそこに入ってそう。
昼がカメラワークと音響があまり良くなかったから大丈夫なのかと不安になったけど、
夜でそれが多少改善されてたのは良かったな。
後は、昼はまだメンバーも慣れてなくて声もあまり出てなかったけど、夜は声も出て緊張もほぐれててダンスもキレが上がって安心して観れたきがする(´-`*)
私的に司役の土田さんが一番声が安定しててビブラート効いてて上手くてびっくりした。
全体的に楽しかったけど、欲を言うと全曲やってくれたら嬉しかったな。
(時間と声優さん達的に無理だってわかるけどね)
流星隊もやる時がくるんだろうな、今度はどんな応募の仕方になるんだろう?
今回みたいにCD特典みたいなだったらたくさん買わないと無理だろうな…。
たくさん買っても当たらなかったらしんどいね…(/ω\)
それにしても最近の声優さん達はリアルでもやらなきゃいけないから、本当に大変だなって思うわ(;´∀`)
2017年8月30日水曜日
2017年8月29日火曜日
三国恋戦記魁クリア
今月の25日に発売した「三国恋戦記 魁」全クリした~!
ブログ放置してた原因は、これに夢中になってたから(;・∀・)
アニメイトの特典で購入してたから、伯符の詰め合わせ届いた(笑)
とりあえず私なりの感想!
プレイ感想
初めに言っとくと、前回やってる人からしたら物足りないかも。
私がプレイ済みだから、色々と思うところがあるんだと思う。
前回は攻略キャラも多いってのもあったし、初めは基本的に一緒のルートってのもあったから攻略時間かかってクリアした気がする。
体験版やればわかるけど、今回は攻略キャラ少なく初めからキャラルートスタート。
で、そのまま選択肢選んでバッドエンドかハッピーエンドに進む。
攻略遅い私でも4日間で全員クリアできた。
サクサクプレイ出来るから、長々やりたくない人とかは良いと思う。
バッドエンド数多かった(笑)
初めに終わったキャラのシーン回想を見て、たくさんの空きがあって他にもエンドあるのかと思ってやり直したらほとんどバットだった。
何週もするの嫌な人は、最初からセーブしながらバット回収した方が効率は良いと思う。
前回もこんなにあったかな?あんまり覚えてないな(-_-;)
あと、トップ画面の難易度変更でイージーモードにしとけば、選択肢にわかりやすくキャラの顔付くから簡単にクリアできるのはありがたい(これは前回もあったと思う)
今回は、キャラルートから始まるからストーリー自体も短く恋愛メインだからか主人公が攻略キャラを好きになるの早い気がした。
まぁ、攻略キャラ基本カッコいいからすぐ好きになるのはわかるけどさ(笑)
キャラによっては、いつの間に好きになったの?ってちょっと置いてけぼりになったり。
サブキャラも少なくてちょっと寂しかった。
ほとんどキャラと1対1で他のキャラとも接点少ないし。
ストーリー上仕方ないのかもしれないけど、もっとわちゃわちゃ感欲しかった。
前回の攻略キャラの公瑾もう少し出番あったらな~。
本もルートによってそれほど意味を感じなかったな。
主人公も本の通りに進んでることはわかってるけど、それをどう回避するのかのヒントが少なすぎて上手くいかない流れが多く感じた。
最後の方に役にたったのかな?みたいな。
キャラによってこれってハッピーエンドなのかな?って納得いかないのもあったかな(^-^;
エンディング後に後日とか期待したけど無かったり。
時代が時代だからこそのハッピーエンドなのか、期待してたエンドと違ってモヤっとした…。
これは人それぞれだけど、私はもう少し都合のいいエンディングもあっても良かったかなと思ったかな。
主人公
体験版の時は、賢くて冷静で優しい子だなと思ってたからこれからどう活躍するのか楽しみにしてたんだけど…。
どっちかって言うとマイナス思考な考え方が多かった気がする。
ルートによって、うじうじしてるとこあったし。
例えば、こう思ってるんだけど怖くて言えないとか周りの目を気にしてしまうとか女子っぽい行動が多かった(女子だけど)
そう思うなら行動してくれよ!みたいな気持ちになってしまった(笑)
実際はそこまで行動できないものだから、現実的な感じでいいのかな?
今回は主人公弓が得意だから、戦闘での色々な葛藤があるんだけど。
人を殺さず手助けをしたりするのはいいと思ったけど、
欲を言えば、人を殺してでも守りたい気持ちが強く出る話しがあっても良かったな。
あとは、さっきも言った好きになる展開が早いこと。
恋に恋するタイプなのか恋愛に慣れてないからなのか、好きにな気持ちに気づいてからの行動が「恋は盲目」っぽい。
もう少し、元の世界に帰るかここに残るかの葛藤が欲しかった。
全体的に恋愛になるとマイナス思考が発生してたこと多かった気がする。
見た目も可愛いし優しく意思も強くいい子だから嫌いではないんだけど、どうしても前回の主人公がいい子過ぎて比べちゃうんだよね…。
長々愚痴言ってるけど、良かったとこもあるから!
・すぐ攻略キャラのルートに入れる
・短いストーリーなりに中身はつまってる
・キャラによって内容が違うのでそれぞれの恋愛が楽しめる
・攻略していくごとに話しがつながる(この時はこのキャラはこうだったとか)
・スチル枚数はそこまでたくさんはないけど綺麗だし、欲しいと場面であるのも嬉しい
・キャラカッコいい
・ルートによって、主人公行動的になるし攻略キャラより男前にもなる
・ルートによって、本もちゃんと役立ってる
・納得のハッピーエンドもある(とりあえず、それぞれ幸せエンド)
・伯符カッコいい
・ハッピーエンド後にもう一度プレイすると攻略キャラの裏話が見れる(これは前回もあった)
ハッピーエンドのエンディングでも流れるんだけど、それを見るだけで相手があの時こう思っててくれたと改めて実感して泣けるんだよね(ノД`)・゜・。
前回のやってない人は普通に楽しめると思う。
三国志の人物が攻略キャラだから、そこに抵抗がなければ大丈夫だと。
三国時代で戦いに巻き込まれたりするけど、あくまでも恋愛メインな内容だから恋愛ゲーム目的な人は満足できるはず。
攻略キャラの声優さんも有名な人多いし、ストーリーも私的には甘いと思った。
(鳥海浩輔、小西克幸、鈴木達央、輿津和幸、花江夏樹)
ストーリーで、おすすめなのは華佗(最初は攻略できない)
おすすめキャラは、伯符。普通に男前だった。
私の攻略順は、本初→奉先→伯符→仲穎→華佗
これで話しの流れ的に悪くなかった。
後日談とか欲しいから、ファンディスク出して欲しいな。
前回出してるから出してくれるかな~。
ブログ放置してた原因は、これに夢中になってたから(;・∀・)
アニメイトの特典で購入してたから、伯符の詰め合わせ届いた(笑)
伯符の抱き枕は、翠くんがいるのでまだ使えない…
とりあえず私なりの感想!
プレイ感想
初めに言っとくと、前回やってる人からしたら物足りないかも。
私がプレイ済みだから、色々と思うところがあるんだと思う。
前回は攻略キャラも多いってのもあったし、初めは基本的に一緒のルートってのもあったから攻略時間かかってクリアした気がする。
体験版やればわかるけど、今回は攻略キャラ少なく初めからキャラルートスタート。
で、そのまま選択肢選んでバッドエンドかハッピーエンドに進む。
攻略遅い私でも4日間で全員クリアできた。
サクサクプレイ出来るから、長々やりたくない人とかは良いと思う。
バッドエンド数多かった(笑)
初めに終わったキャラのシーン回想を見て、たくさんの空きがあって他にもエンドあるのかと思ってやり直したらほとんどバットだった。
何週もするの嫌な人は、最初からセーブしながらバット回収した方が効率は良いと思う。
前回もこんなにあったかな?あんまり覚えてないな(-_-;)
あと、トップ画面の難易度変更でイージーモードにしとけば、選択肢にわかりやすくキャラの顔付くから簡単にクリアできるのはありがたい(これは前回もあったと思う)
今回は、キャラルートから始まるからストーリー自体も短く恋愛メインだからか主人公が攻略キャラを好きになるの早い気がした。
まぁ、攻略キャラ基本カッコいいからすぐ好きになるのはわかるけどさ(笑)
キャラによっては、いつの間に好きになったの?ってちょっと置いてけぼりになったり。
サブキャラも少なくてちょっと寂しかった。
ほとんどキャラと1対1で他のキャラとも接点少ないし。
ストーリー上仕方ないのかもしれないけど、もっとわちゃわちゃ感欲しかった。
前回の攻略キャラの公瑾もう少し出番あったらな~。
本もルートによってそれほど意味を感じなかったな。
主人公も本の通りに進んでることはわかってるけど、それをどう回避するのかのヒントが少なすぎて上手くいかない流れが多く感じた。
最後の方に役にたったのかな?みたいな。
キャラによってこれってハッピーエンドなのかな?って納得いかないのもあったかな(^-^;
エンディング後に後日とか期待したけど無かったり。
時代が時代だからこそのハッピーエンドなのか、期待してたエンドと違ってモヤっとした…。
これは人それぞれだけど、私はもう少し都合のいいエンディングもあっても良かったかなと思ったかな。
主人公
体験版の時は、賢くて冷静で優しい子だなと思ってたからこれからどう活躍するのか楽しみにしてたんだけど…。
どっちかって言うとマイナス思考な考え方が多かった気がする。
ルートによって、うじうじしてるとこあったし。
例えば、こう思ってるんだけど怖くて言えないとか周りの目を気にしてしまうとか女子っぽい行動が多かった(女子だけど)
そう思うなら行動してくれよ!みたいな気持ちになってしまった(笑)
実際はそこまで行動できないものだから、現実的な感じでいいのかな?
今回は主人公弓が得意だから、戦闘での色々な葛藤があるんだけど。
人を殺さず手助けをしたりするのはいいと思ったけど、
欲を言えば、人を殺してでも守りたい気持ちが強く出る話しがあっても良かったな。
あとは、さっきも言った好きになる展開が早いこと。
恋に恋するタイプなのか恋愛に慣れてないからなのか、好きにな気持ちに気づいてからの行動が「恋は盲目」っぽい。
もう少し、元の世界に帰るかここに残るかの葛藤が欲しかった。
全体的に恋愛になるとマイナス思考が発生してたこと多かった気がする。
見た目も可愛いし優しく意思も強くいい子だから嫌いではないんだけど、どうしても前回の主人公がいい子過ぎて比べちゃうんだよね…。
長々愚痴言ってるけど、良かったとこもあるから!
・すぐ攻略キャラのルートに入れる
・短いストーリーなりに中身はつまってる
・キャラによって内容が違うのでそれぞれの恋愛が楽しめる
・攻略していくごとに話しがつながる(この時はこのキャラはこうだったとか)
・スチル枚数はそこまでたくさんはないけど綺麗だし、欲しいと場面であるのも嬉しい
・キャラカッコいい
・ルートによって、主人公行動的になるし攻略キャラより男前にもなる
・ルートによって、本もちゃんと役立ってる
・納得のハッピーエンドもある(とりあえず、それぞれ幸せエンド)
・伯符カッコいい
・ハッピーエンド後にもう一度プレイすると攻略キャラの裏話が見れる(これは前回もあった)
ハッピーエンドのエンディングでも流れるんだけど、それを見るだけで相手があの時こう思っててくれたと改めて実感して泣けるんだよね(ノД`)・゜・。
前回のやってない人は普通に楽しめると思う。
三国志の人物が攻略キャラだから、そこに抵抗がなければ大丈夫だと。
三国時代で戦いに巻き込まれたりするけど、あくまでも恋愛メインな内容だから恋愛ゲーム目的な人は満足できるはず。
攻略キャラの声優さんも有名な人多いし、ストーリーも私的には甘いと思った。
(鳥海浩輔、小西克幸、鈴木達央、輿津和幸、花江夏樹)
ストーリーで、おすすめなのは華佗(最初は攻略できない)
おすすめキャラは、伯符。普通に男前だった。
私の攻略順は、本初→奉先→伯符→仲穎→華佗
これで話しの流れ的に悪くなかった。
後日談とか欲しいから、ファンディスク出して欲しいな。
前回出してるから出してくれるかな~。
2017年8月22日火曜日
あんスタ第3弾CD fine& Valkyrie 試聴
待ちに待った、fineとValkyrieの視聴開始!
vol.03 fine 2017/9/6発売
fine
天祥院英智:緑川 光、日々樹 渉:江口拓也、姫宮桃李:村瀬 歩、伏見弓弦:橋本晃太朗
M1.Miracle Dream Traveler
作詞:こだまさおり 作曲:渡辺 翔 編曲:渡辺和紀
イベント「ドリームトラベル」のイメージソングだから、
ジャケットもパイロットでカッコいい。
旅行に行きたくなる歌詞とわくわくする曲。
今までで一番明るくて爽やかな感じ。
M2.Tryst of Stars
作詞:松井洋平 作編曲:石倉誉之 & 藤井亮太
優雅で、fineらしい曲。
なんかわかんないけど、切ないくなる。
Tryst of Starsを直訳すると、星の逢引きってなるんだけどどういうこと?
願いの星とか星って言葉が多いから、星は関係あるだろうけど。
人目を忍んで星を見に行ってるとか?
vol.04 Valkyrie 2017/9/6発売
Valkyrie 斎宮 宗:高橋広樹、影片みか:大須賀 純
M1.礼賛歌
作詞:松井洋平 作編曲:奥井康介
流星隊と同じく前奏が壮大。
歌というかミュージカルっぽくてカッコいい。
M2.Last Lament
作詞:こだまさおり 作曲:小高光太郎 & UiNA 編曲:小高光太郎
スピード感とラテンっぽい感じが好き。
バイオリンかっこいい。
Last Lamentの意味調べたら出ないから、単語ごとで調べた。
Last 最後の、終わりの
Lament
~を嘆き悲しむ、~を悼む
~に失望する、~を残念に思う
歌詞的に、嘆いてとか使ってるから終わりを嘆き悲しむとか?
Valkyrieどっちがイベントの曲かわかんなかったな…。
どのイベントか調べて気づいたけど、今年入ってValkyrieメインイベント無かった。
この後あるのかな?
今回もこだまさおりさんの歌詞はどっちもいい。
早くフルで聞きたい!
三国恋戦記 魁 体験版 感想
発売もあと3日となった、三国恋戦記魁の体験版が9日から配信された!
遅ればせながらプレイ!

ストーリー
高校三年生の主人公は、祖父が弓道道場主なので幼いころから弓道をしている。
運動神経も良く、弓道部の部長をしていてしっかり者。
ある日、同じ部活の男子から「部活の後、話がある」と連絡が。
部活終わり、待ち合わせ場所の図書館で待っている間暇つぶしに一冊の本を手に取った。
その本には「三国志」の文字と兵士の駒が入っていて、面白半分で質問に答え始める。
質問の結果を読んでいたら、うっかり落とした駒が本の上で跳ねる。
その瞬間、本が突然光りだした。
目を開けるとそこは知らない世界で…。
体験版のプレイ内容
ストーリー説明の後、三国志の世界に飛ばされる。
質問に答えた結果で出た武将と出会い、それぞれの理由で拾われる。
そのキャラとの序章を少し体験出来るという内容。
選択肢もいくつかあり、キャラによっては選択肢間違えば死ぬ。
今回は、初めから攻略キャラの元に身を置くみたい。
これはこれで重点的に好きなキャラから出来るから良いと思う。
これからが気になる所で終わるから、早く本編プレイしたくなった。
主人公
木下 巴(名前変更可)
祖父に厳しく育てられた古風な女子高生。
弓道部の部長でしっかり者。
幼いころから弓道に力を入れてきたので、恋愛に疎い。
体験版プレイ後の主人公の印象
イラストと公式説明とそれほど変わった印象はなかったかな。
体験版までの印象はとても良く、私は前の主人公と同じぐらい好き。
ストーリーの邪魔をしないから、イライラすることもないし。
芯が強く優しい性格だから、誰からも好かれそう。
前回同様、冷静に物事を考えられる賢く意思も強い子。
(私なら冷静でいられる気がしない)
前回と違い、運動神経良い。
弓道が得意だから、これから戦闘にも参加するとなると辛いだろうな。
実際、体験版でも人を撃ってしまいずっと引きずってたし。
ここから更に成長して行くのが楽しみ。
攻略キャラの出会い方&印象
仲穎
主人公と出会った反応がとても気になる。
知り合いなのか?過去に出会ってるのか?
実際は冷たい人なんだろうけど、主人公を知ってるからか主人公に対しては優しい?から思ったより冷酷なイメージがなかった。
ストーリーをもっと進めれば、色々とわかってくるのかな?
奉先
今の印象は、面倒見良いお兄ちゃん
最初に主人公の勘違いから助けられてから色々面倒見てくれる
趣味が戦だからか、単純な性格なのかな。
主人公が食べて美味しいと言えばそればかり持ってくるとか。
本初
戦よりも鳥や動物好きで、見た目通り優しい人
初めの印象から変わらないかな。
戦が始まってからどうなるのか気になる。
伯符
見た目と説明通りの人だった。
声が想像してたより低くて驚いた、合ってるからいいけど。
出会ってまもない主人公のことも信じてくれる度量のある人。
優しいけど、自分の身は自分でと言ってくる辺り甘すぎずいいなと思った。
華佗
公式でもあまり情報ないから謎だったんだけど、
体験版でお酒好きの医者なんだなとはわかった(笑)
三国志の華佗って人物も知らなかったから調べたらウィキがあったからリンクしとく。
曹操の典医ってことは、曹操軍に行くのかな?
普段のほほんとしてるけど、医者だから実際は賢い人なんだろうなとは思うけどまだどんな人なのかわからない。
体験版の後から、華佗のお世話係として暮らしていくんだけど気になる。
体験版プレイしてさらに楽しみになった。
あと3日後にはプレイ出来るのが楽しみ過ぎる!!
確実に徹夜しそう(=_=)
2017年8月21日月曜日
ホイッスル!&キンプリ映画
今日最終日だった、SHIBUYA109とホイッスル!のコラボ期間限定ショップに行って来た!
学生時代にめちゃくちゃハマってたからグッズ販売は嬉しい!
私の一番の押しは、武蔵森のGK渋沢克朗。
中学生には見えない見た目、包容力があって頼りになる部長でお母さん、
私の中では癒される存在。
今でも自分の中で上位に入る好きなキャラ。
ショップ自体は狭かったけど、グッズは色々売ってて見てるだけでも楽しい。
学生時代にめちゃくちゃハマってたからグッズ販売は嬉しい!
私の一番の押しは、武蔵森のGK渋沢克朗。
中学生には見えない見た目、包容力があって頼りになる部長でお母さん、
私の中では癒される存在。
今でも自分の中で上位に入る好きなキャラ。
ショップ自体は狭かったけど、グッズは色々売ってて見てるだけでも楽しい。
樋口先生もショップに何回か来てたみたいで、屋台の暖簾に直筆のイラスト描いてあった!
グッズ予算もあまり無かった私は悩みに悩んで、武蔵森グラスと渋沢三上のアクリルスタンド購入。
書き下ろしのイラストかっこよすぎ。
2人とも中学生には見えないわ(笑)
グラスのイラスト見にくいけど、ゆるっとしたイラストで可愛い。
ドリンク売り場は、グッズショップと同じ階の少し離れた場所にあって、
タピオカドリンクの種類も9種類あり、他も気になりつつ渋沢のご褒美黒蜜きな粉に決定。
きな粉があまり感じなかったけど、甘さも丁度いい黒蜜牛乳で美味しかった。
タピオカお腹にたまるね(^-^;
ドリンク特典のコースターは、↑の写真の将&翼&鳴海ので残念ながら渋沢のじゃなかった…。
ここにも先生の直筆のイラスト。
この恰好は死ぬほどかっこいいから!!
このポスター欲しい…。
丁度この日が一馬誕生日でお祝いボードがイラストとコメントで埋め尽くされてた。
ここにも先生のイラスト一馬が!
愛されてるね、一馬♥
グッズも買えて大満足(´∀`*)
今ホイッスルの子供世代が出てる漫画「ホイッスルW」も連載中だし、
アニメも声優だけリメイクされて配信してるし今からでもハマれると思う。
リメイク声優がとてつもなく豪華!といいつつまだ観てない自分…。
昔のアニメは観てたんだけど、イラストもいまいちだったし主役の演技力が酷すぎて観てて辛かった思い出が…。
dアニで観れるから今度観よう~。
で、その後新宿に向かって通常上映の「KING OF PRISM -PRIDE the HERO-」やっと観に行って来た!
映画館の入り口で、シンとカケルのパネルがお出迎え。
シンとミナトとルヰとアレキサンダーのサインポスターも飾ってあった。
明日がミナトの誕生日だから、メンバーからミナト宛に書いたミニ色紙貰った。
あとポストカード付きのオリジナルドリンク買ったら丁度良くミナトだった(笑)
前回より真面目な話が多くて見応えがありつつ、笑ってしまうシーンもあって面白かったな。
タイガは相変わらず可愛いかった、一番好きなのを認識。
カズキが男前すぎる、そりゃタイガもアレキサンダーも惚れるわな。
カケルが出来る男で見直した(笑)
今回もショー中で色々と可笑しいこともあり笑えたな~。
ルヰが美しすぎた。
友達が言っていた謎の感動の意味がわかった。
ちょいちょいわからないシーンとかあったけど、そこを気にしなければ大丈夫かな。
元のプリティーリズムを知らないから余計にかも。
てか、6月からやってるのに今日の昼の回は満席だった。
小さい映画館でミナトの誕生日で色紙貰えたからってのもあるかもしれないけど、
何か月も経ってこれほどお客さんいるのは凄い。
男の人も意外といて、隣に座ってた男の人も一人で来てたし。
確かに内容は面白かったから、また観たくなるのもわかるけどね。
今回のは特にプリズムキングカップでショー中心だから、応援上映で観た方が盛り上がりそうだったし。
とりあえず、DVD買えたら買おうかな。
人混みで疲れてお金減ったけど、充実した一日だった~。
2017年8月18日金曜日
メン・イン・キャット
TSUTAYAでDVDレンタル準新作が100円になってて、ちょうど借りたいのがあったついでに他にも見てたら面白そうだったから借りてみた。
「メイ・イン・キャット」
内容
仕事一筋の傲慢社長トムは、自分の会社を北半球一高いビルにするというバカみたいな目標を立て社員や家族も犠牲にしていた。
そんな中、明日が娘の誕生日だと聞いたトムは翌日怪しげな店長がいるペットショップでMr.もこもこパンツと言う名の猫を購入。
家に向かう途中、社員から屋上に呼び出されもめている間にビルから猫と共に転落。
ちょうどキャットバックが引っかかってビルの窓にダイブしたので命には別条がなかったが、目が覚めたら猫になっていた。
それから、家族に自分がトムだと伝えようと奮闘する。
そんなことをしている間に会社を売ろうという計画が動き出していた。
はたして無事トムは戻れるのか…。
感想
題名見たことあるなって思ったら、監督が「メイ・イン・ブラック」の人だった(笑)
背表紙の「おじさんが猫になる」って言葉に惹かれて借りたけど、正解。
基本ギャグテイストなストーリーだけど、家族の絆もあり少しウルっとした。
とにかくおっさん猫の動きが可愛くて、お酒を飲んだ時の動きはたぶんCGだろうけど最高。
Mr.もこもこパンツって名前が、もこもこ具合からピッタリで毎回聞くと笑っちゃう(笑)
お父さんあれなのに息子と娘がすごく出来た子で救われる。
母親違いなんだけど、息子の母親は変わり者だしその娘も意地悪なのに不思議。
元々はトムも性格悪くないってことで2人ともお父さんに似てるのか?
屋上に呼び出してトムを見殺しにして、会社を売ろうとする社員には腹立ったな~。
まぁ、こんな少しアホな悪い人がいないとストーリーも良くならないししょうがないんだろうけど。
こういう悪いキャラには、最後にバチが当たるしね!
猫になって家族の気持ちを知り、会社より大切な物に気づくわかりやすい流れだからこその難しく考えずに見れてほっこりできた。
昨日、一緒に借りて来た「シンゴジラ」見たからかもだけど…。
難しい言葉だらけで、半分以上理解できないし早口聞いてて疲れた(笑)
私には、こっちのギャグ風味な安心する内容のが向いてるな。
ストーリー難しくなくギャグが多くて笑えるから、子供が見ても大人が見ても面白いと思う。
難しく考えたくない時や笑いたい時に見るのおすすめな映画。
「メイ・イン・キャット」
内容
仕事一筋の傲慢社長トムは、自分の会社を北半球一高いビルにするというバカみたいな目標を立て社員や家族も犠牲にしていた。
そんな中、明日が娘の誕生日だと聞いたトムは翌日怪しげな店長がいるペットショップでMr.もこもこパンツと言う名の猫を購入。
家に向かう途中、社員から屋上に呼び出されもめている間にビルから猫と共に転落。
ちょうどキャットバックが引っかかってビルの窓にダイブしたので命には別条がなかったが、目が覚めたら猫になっていた。
それから、家族に自分がトムだと伝えようと奮闘する。
そんなことをしている間に会社を売ろうという計画が動き出していた。
はたして無事トムは戻れるのか…。
感想
題名見たことあるなって思ったら、監督が「メイ・イン・ブラック」の人だった(笑)
背表紙の「おじさんが猫になる」って言葉に惹かれて借りたけど、正解。
基本ギャグテイストなストーリーだけど、家族の絆もあり少しウルっとした。
とにかくおっさん猫の動きが可愛くて、お酒を飲んだ時の動きはたぶんCGだろうけど最高。
Mr.もこもこパンツって名前が、もこもこ具合からピッタリで毎回聞くと笑っちゃう(笑)
お父さんあれなのに息子と娘がすごく出来た子で救われる。
母親違いなんだけど、息子の母親は変わり者だしその娘も意地悪なのに不思議。
元々はトムも性格悪くないってことで2人ともお父さんに似てるのか?
屋上に呼び出してトムを見殺しにして、会社を売ろうとする社員には腹立ったな~。
まぁ、こんな少しアホな悪い人がいないとストーリーも良くならないししょうがないんだろうけど。
こういう悪いキャラには、最後にバチが当たるしね!
猫になって家族の気持ちを知り、会社より大切な物に気づくわかりやすい流れだからこその難しく考えずに見れてほっこりできた。
昨日、一緒に借りて来た「シンゴジラ」見たからかもだけど…。
難しい言葉だらけで、半分以上理解できないし早口聞いてて疲れた(笑)
私には、こっちのギャグ風味な安心する内容のが向いてるな。
ストーリー難しくなくギャグが多くて笑えるから、子供が見ても大人が見ても面白いと思う。
難しく考えたくない時や笑いたい時に見るのおすすめな映画。
2017年8月11日金曜日
Knights&流星隊オリコン入りおめでとう!
9日に発売した、Knightsと流星隊のCDがオリコン入り!
発売日(8日)は、Knights 3位 流星隊 9位だったみたいだけど、
今日(9日)オリコンデイリー見たらKnights 2位 流星隊 7位で伸びてる!
(CDって前日から売ってるから、8日が発売日みたい)
ランキング見る前から、Knightsのが売れてるんだろうなって思ってたからそこまで驚かなかったな。
発売日に妹から連絡来て、視聴が始まった頃にアニメイトで予約したらしくCD届いたんだけどKnightsの缶バッチだけ付いてなくて嘆いてたから。
買い取ってでも欲しいって言われたから、妹がお盆に行く旅行のお土産を条件に譲ることに。
どうせ私が持ってても缶バッチ使わないし。
流星隊ファンとしては、Knightsに負けて悔しいけど、
確かに曲かっこよかったし、ナイトキラーズファンも買ってるだろうし仕方ない。
あとライブの抽選券も入ってるから、まとめて買う人もいるのかな?
ランキングが全てじゃないもんね!
てか自分はそこまで人気は気にしてないから、
最下位だろうとなんだろうと自分が好きなら良いと思う。
グッズ化には支障があるけど、お金かかるって考えればそっちのが安上がり(笑)
グッズと言えば夏コミのことすっかり忘れてたえけど、今回は公式グッズ無かったから良かった。
ハピエレは毎年冬コミしか参加してない気がする?
去年の冬コミ朝から長時間並んで、翠くんの抱き枕カバー買えなかった時のこと思い出すな…(遠い目)
公式の通販で買えたから良かったけどさ。
そう言えばアプリ先行で外れた、DREAM LIVEが奇跡的にチケットぴあの抽選で当たった!
最近行きたかったチケットが全部外れてたから本当に嬉しかった(´;ω;`)
その代わりにチケット代が発生して生活苦しくなったけどね(笑)
本当にオタクはお金がかかるわ…。
発売日(8日)は、Knights 3位 流星隊 9位だったみたいだけど、
今日(9日)オリコンデイリー見たらKnights 2位 流星隊 7位で伸びてる!
(CDって前日から売ってるから、8日が発売日みたい)
ランキング見る前から、Knightsのが売れてるんだろうなって思ってたからそこまで驚かなかったな。
発売日に妹から連絡来て、視聴が始まった頃にアニメイトで予約したらしくCD届いたんだけどKnightsの缶バッチだけ付いてなくて嘆いてたから。
買い取ってでも欲しいって言われたから、妹がお盆に行く旅行のお土産を条件に譲ることに。
どうせ私が持ってても缶バッチ使わないし。
流星隊ファンとしては、Knightsに負けて悔しいけど、
確かに曲かっこよかったし、ナイトキラーズファンも買ってるだろうし仕方ない。
あとライブの抽選券も入ってるから、まとめて買う人もいるのかな?
ランキングが全てじゃないもんね!
てか自分はそこまで人気は気にしてないから、
最下位だろうとなんだろうと自分が好きなら良いと思う。
グッズ化には支障があるけど、お金かかるって考えればそっちのが安上がり(笑)
グッズと言えば夏コミのことすっかり忘れてたえけど、今回は公式グッズ無かったから良かった。
ハピエレは毎年冬コミしか参加してない気がする?
去年の冬コミ朝から長時間並んで、翠くんの抱き枕カバー買えなかった時のこと思い出すな…(遠い目)
公式の通販で買えたから良かったけどさ。
そう言えばアプリ先行で外れた、DREAM LIVEが奇跡的にチケットぴあの抽選で当たった!
最近行きたかったチケットが全部外れてたから本当に嬉しかった(´;ω;`)
その代わりにチケット代が発生して生活苦しくなったけどね(笑)
本当にオタクはお金がかかるわ…。
2017年8月9日水曜日
流星隊&Knights第三弾CD発売!
CD届きました!!
今聴きながら書いてるんだけど、良すぎてリピートが止まらない(笑)
CDのジャケットはこんな感じ
アニメイトで購入したので缶バッチ付き
1と2のシール貼ってあってビニールまでおしゃれ
CDはシンプルだけどユニットカラーで綺麗
まさかの枠別
上の部分のイラストも違う とこも細かい!
今回は、縦書き
Knightsはナイトキラーズもあるから長い
毎回CDの装飾にも力が入ってて愛を感じる!
試聴で前半聴いてカッコいいし良い曲なのはわかってたけど、
フルで聴いて後半の盛り上がりがかっこよすぎて泣けた。
やっぱりあんスタは最高だなと再認識。
流星隊
SUPER NOVA REVOLU5TARの後半のセリフが熱すぎて!!
流星隊のメンバーで早く戦隊モノやってくれないかな!?
映像は思い浮かぶんだけど!
GROWING STARRY DAYSは、本当フルで聴いたら泣ける泣ける。
翠くん最初あんなに嫌々だったのに成長したんだなと思うと…。
皆の気持ちが伝わってくるからしんどい(良い意味で)
不揃いの星とか表現が良いわ。
Knights
Article of Faithの歌詞の表現がメンバーの心情だと思うと切ない。
2番通して聞くとさらに心に刺さる。
けど、ちゃんと騎士っぽさも入れてくる辺りがカッコいい。
Knights the Phantom Thief
この曲は最初から最後までカッコよかった。
メンバーの色っぽい歌声もカッコいいし、最後の方のサックスソロがかっこよすぎ!
一番は、Knights the Phantom Thiefって言うとこ!!
流星隊ファンだけど、この曲を聞いたら心変わりしそうなぐらいカッコいい。
まさに怪盗に相応しい歌(笑)
ナイトキラーズ
Crush of Judgment
歌詞をちゃんと見てイベストの時のレオの気持ちが伝わってきた。
ナイトキラーズ結成してまでKnightsメンバーと対戦した理由が理解出来て、
改めてレオはただのバカじゃないんだなと思えた。
イベントイメージの歌を聴くと、またストーリー読み返したくなる。
これを聴いた後だと見方も変わってくるんじゃないかなと思う。
今度また読み返そうかな。
今日からFGO水着イベント始まるし、
あんスタも明日までイベだしA3もやってるしで時間がある時に(笑)
次のユニットも楽しみだな~♪
今聴きながら書いてるんだけど、良すぎてリピートが止まらない(笑)
CDのジャケットはこんな感じ
アニメイトで購入したので缶バッチ付き
1と2のシール貼ってあってビニールまでおしゃれ
CDはシンプルだけどユニットカラーで綺麗
まさかの枠別
上の部分のイラストも違う とこも細かい!
今回は、縦書き
Knightsはナイトキラーズもあるから長い
毎回CDの装飾にも力が入ってて愛を感じる!
試聴で前半聴いてカッコいいし良い曲なのはわかってたけど、
フルで聴いて後半の盛り上がりがかっこよすぎて泣けた。
やっぱりあんスタは最高だなと再認識。
流星隊
SUPER NOVA REVOLU5TARの後半のセリフが熱すぎて!!
流星隊のメンバーで早く戦隊モノやってくれないかな!?
映像は思い浮かぶんだけど!
GROWING STARRY DAYSは、本当フルで聴いたら泣ける泣ける。
翠くん最初あんなに嫌々だったのに成長したんだなと思うと…。
皆の気持ちが伝わってくるからしんどい(良い意味で)
不揃いの星とか表現が良いわ。
Knights
Article of Faithの歌詞の表現がメンバーの心情だと思うと切ない。
2番通して聞くとさらに心に刺さる。
けど、ちゃんと騎士っぽさも入れてくる辺りがカッコいい。
Knights the Phantom Thief
この曲は最初から最後までカッコよかった。
メンバーの色っぽい歌声もカッコいいし、最後の方のサックスソロがかっこよすぎ!
一番は、Knights the Phantom Thiefって言うとこ!!
流星隊ファンだけど、この曲を聞いたら心変わりしそうなぐらいカッコいい。
まさに怪盗に相応しい歌(笑)
ナイトキラーズ
Crush of Judgment
歌詞をちゃんと見てイベストの時のレオの気持ちが伝わってきた。
ナイトキラーズ結成してまでKnightsメンバーと対戦した理由が理解出来て、
改めてレオはただのバカじゃないんだなと思えた。
イベントイメージの歌を聴くと、またストーリー読み返したくなる。
これを聴いた後だと見方も変わってくるんじゃないかなと思う。
今度また読み返そうかな。
今日からFGO水着イベント始まるし、
あんスタも明日までイベだしA3もやってるしで時間がある時に(笑)
次のユニットも楽しみだな~♪
2017年8月8日火曜日
コードブルー3
コードブルー3今までのシリーズ見てなかったけど、
メンバーも豪華だし前作も人気あったから今回から見てみることに。

1話の内容(適当に)
フェローからフライトドクターになったメンバー。
白石(新垣)と藤川(浅利)はフライトドクターを続けていてが、
藍沢(山下)は脳外科に緋山(戸田)は他の病院の産婦人科へ。
3人のフェローが全く使えず人手がいつも足りない状態だったので、
藍沢がヘルプに回ることが多かった。
三井(りょう)が休みをとる理由から、頼まれて戻ってくる緋山。
白石からフライトドクターに戻ってきて欲しいと頼まれる藍沢だったが、
脳外科が面白いからと断る。
けど、何だかんだ戻ってくる藍沢でエンディングのHANABIが流れる。
見た感想
メンバーの掛け合いも、藍沢がクールなんだけどちょっと抜けてるところとかも面白かった。
今までの見てないけど新しいフェローの行動を昔の自分たちと重ねて、
成長した姿とかがかっこいいな~。
藍沢が来たことの安心感すごい。
ガッキー可愛い。
で前作が気になってたらFODで両方無料で見れたから、
シーズン1から見始めたらハマり遅くまで見て寝不足に(笑)
見終わった後は、毎日の楽しみが無くなって寂しくなった。
前作
最初は4人ともフェローで、徐々に成長していく話し。
毎回ハラハラして泣かされるし、色々経験してフェローが医者としての成長と人間性が変わっていくのが毎回楽しみになる。
黒田先生(柳葉)の厳しいさが皆の成長に繋がっていくので重要な存在。
藍沢のセリフが心に刺さるの多いしカッコ良く、
とりあえず山下ファンじゃないけど好きになる(笑)
周りの人たちも個性的で面白いし、良い人ばかりでフォローをして助けてくれる。
シーズン2は、前作から1年3カ月経って、
新たなフライトドクター橘(椎名桔平)が加わりつつ、
成長した4人のフェローがそれぞれ今後の進路を考えていく。
前作より一人ひとりの話しが濃くなってさらに面白くなってた。
それぞれ思い悩んでたり色々とあるから、
重い話も多かったけどそれでも見続けたくなる内容。
やっぱり藍沢はカッコいい。
シーズン1、2見て改めて今回の見ると何か違う感がある…。
脚本家が変わったからしょうがないとしても、前作のままの雰囲気や内容を引き継いで欲しかったな…。
本当は変わらないでほしかった。
1話と2話はまだ面白いなと思えたんだけど、3話辺りから違和感が…。
2話のフェローの横峯が少し成長して藍沢に褒められる話は良かったかな。
3話から、話の流れがグダグダしてて時間がたつの遅い。
前作は、スピード感があってあっという間に終わってしまう感じだったのに。
4話もみたけど、1話内で出てくる人多くて把握ができないまま終わってる。
色々な人間関係あるのはいいけど、詰め込み過ぎて展開が早い。
登場人物増えて、4人の会話が少なくなってる気がする。
恋愛もあってもいいけど、医療もしっかりといれてくれ。
フライトドクターである意味がない医療ドラマ。
今までと比べると緊迫感が少なくて、ハラハラする前に違うシーンになって忙しい。
アキト君の死で、助けられる命なら助けたいと思う藍沢の気持ちにさせて
ピアニストの子を説得させるっていう流れはよかった。
でも、アキト君の話しもう少し詳しくやってほしかったかな。
ずっとこんな感じなら前作をもう一回見た方が面白いかもしれない。
前作見てた人も違和感を持ってる人も多いみたいだし、視聴率も少しづづ落ちてるし。
一応最後まで見るつもりだけど、今後の展開面白くなればいいな…。
フェローの成長とかもっと過酷な状況とかあるのかな。
フェローの成長とかもっと過酷な状況とかあるのかな。
前作の2作はおすすめ出来るので、興味ある人はぜひ。
私みたいに怪我とか手術シーンが苦手でも、隠しながら見れば大丈夫(^^;)
↓FODサイトに飛びます
2017年8月7日月曜日
食べ放題&バウムクーヘン
友達と美味しい肉が食べたいと話しになり、
お互い探して食べ放題で安い神保町の食肉センターに行ってきた!
ランチが11:30~15:00(ラストオーダー14:30)
土曜に行くので混雑予想して、1時間早い10:30に神保町待ち合わせ。
だったけど、友達が電車乗り間違え30分遅刻(笑)
待ってる間に場所確認、神保町駅A4出口から出れば歩いて1分くらいだったから
友達到着して店に着いたの11:00。
その時すでに20人くらいの行列が…。
暑い中並んでた時、友達が焼肉の並びにある混んでる天丼屋を見て
「ここも美味しいのかな?ここでもいいな~」とか言い出す。
確かに私も気にはなったけど、今日は肉を食べに来たんでしょと説得。
気になって調べたら有名な老舗の「天丼 いもや 」だった。
(今度食べに行きたいな~)
結局入れたのは1時間後の12:30。
まぁ、早い方なのかな?
朝何も食べてなかったからお腹は限界。
2階に案内されて、ランチA、B、Cの3セットの中から最初一つ選ぶ。
最初のセット食べ終われば、セット関係なく5種類から好きなの頼める。
ランチA モモ(塩)&ネックピートロ(味噌)
ランチB モモ(タレ)&ネックピートロ(味噌)
ランチC レバー(塩)&ハツ(塩)
全部にライス+玉ねぎサラダ+スープセット
45分食べ放題 950円(税込)
最初私はCセットで友達Aセット。
レバーは朝採れみたいで臭みもなく美味しかった~。
レバー嫌いな友達もこれなら美味しいから食べれるとおかわりしてたぐらい。
ハツもコリコリして美味しい。
ネックピートロの味噌味が一番好きだった。
味噌ダレも美味しく肉がとろけて美味しい。
けど肉の油が多くて、2.5皿でお腹いっぱい。
玉ねぎサラダで途中口休めしてやっと(笑)
肉の種類が、味分けてないと4種類だから飽きる。
優しいなと思ったのが元からごはんもサラダもスープも少なかったこと。
そこが多いと肉全然食べれないからね。
この値段で、美味しくて満腹になれて行列できるのは納得。
量たくさん食べれる人はすっごいお得かと。
私は、食べ過ぎたから今のところ焼肉いいかな(笑)
その後、新宿に買い物してぶらぶら。
ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ のバウムクーヘン
前から気になりつつ悩んでいつも買ってなかったけど今回は買っちゃった。
一人で食べるので、一番小さいバウムクーヘン1,080円を購入。
中に説明の紙が
大好きなシュガーコーティング
味は、めっちゃ美味しい!!
ちょうどういいしっとり感、
甘さも控えめでいくらでも食べれる。
バニラビーンズが入っていてちゃんと香りもいい。
今までユーハイムと治一郎食べたけど一番好きかも!
それぞれ美味しさが違うけど。
2日でペロリと食べれた。
1日でも食べれる自身はある(笑)
今度は、チョコレートコーティング(クラシックバウム)も買おう♪
FGOのイベント楽しかった~
今のマイルーム可愛い♥
夏水着イベントCMも公開されて楽しみ!!
ネロもイシュタルも可愛い
あんスタはつむぎの誕生日
なのに昨日の0時からの誕生日コースもガチャもない(笑)
私は今からプレゼント集めしないと💦
お互い探して食べ放題で安い神保町の食肉センターに行ってきた!
ランチが11:30~15:00(ラストオーダー14:30)
土曜に行くので混雑予想して、1時間早い10:30に神保町待ち合わせ。
だったけど、友達が電車乗り間違え30分遅刻(笑)
待ってる間に場所確認、神保町駅A4出口から出れば歩いて1分くらいだったから
友達到着して店に着いたの11:00。
その時すでに20人くらいの行列が…。
暑い中並んでた時、友達が焼肉の並びにある混んでる天丼屋を見て
「ここも美味しいのかな?ここでもいいな~」とか言い出す。
確かに私も気にはなったけど、今日は肉を食べに来たんでしょと説得。
気になって調べたら有名な老舗の「天丼 いもや 」だった。
(今度食べに行きたいな~)
結局入れたのは1時間後の12:30。
まぁ、早い方なのかな?
朝何も食べてなかったからお腹は限界。
2階に案内されて、ランチA、B、Cの3セットの中から最初一つ選ぶ。
最初のセット食べ終われば、セット関係なく5種類から好きなの頼める。
ランチA モモ(塩)&ネックピートロ(味噌)
ランチB モモ(タレ)&ネックピートロ(味噌)
ランチC レバー(塩)&ハツ(塩)
全部にライス+玉ねぎサラダ+スープセット
45分食べ放題 950円(税込)
最初私はCセットで友達Aセット。
レバーは朝採れみたいで臭みもなく美味しかった~。
レバー嫌いな友達もこれなら美味しいから食べれるとおかわりしてたぐらい。
ハツもコリコリして美味しい。
ネックピートロの味噌味が一番好きだった。
味噌ダレも美味しく肉がとろけて美味しい。
けど肉の油が多くて、2.5皿でお腹いっぱい。
玉ねぎサラダで途中口休めしてやっと(笑)
肉の種類が、味分けてないと4種類だから飽きる。
優しいなと思ったのが元からごはんもサラダもスープも少なかったこと。
そこが多いと肉全然食べれないからね。
この値段で、美味しくて満腹になれて行列できるのは納得。
量たくさん食べれる人はすっごいお得かと。
私は、食べ過ぎたから今のところ焼肉いいかな(笑)
その後、新宿に買い物してぶらぶら。
ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ のバウムクーヘン
前から気になりつつ悩んでいつも買ってなかったけど今回は買っちゃった。
一人で食べるので、一番小さいバウムクーヘン1,080円を購入。
大好きなシュガーコーティング
味は、めっちゃ美味しい!!
ちょうどういいしっとり感、
甘さも控えめでいくらでも食べれる。
バニラビーンズが入っていてちゃんと香りもいい。
今までユーハイムと治一郎食べたけど一番好きかも!
それぞれ美味しさが違うけど。
2日でペロリと食べれた。
1日でも食べれる自身はある(笑)
今度は、チョコレートコーティング(クラシックバウム)も買おう♪
FGOのイベント楽しかった~
今のマイルーム可愛い♥
夏水着イベントCMも公開されて楽しみ!!
あんスタはつむぎの誕生日
なのに昨日の0時からの誕生日コースもガチャもない(笑)
昼からメンテ入って15時には出来るようになったけど、
本当についてないね…
占いも当たってる(?)
けど、最後には皆に祝ってもらい幸せそうで良かったね(´-`*)
2017年8月4日金曜日
初めての夏
一人暮らしを始めて初の夏。
今月の電気代が7300円だったんだけど…。
先月から、2000円ぐらい上がってるし!
確かに暑いから帰ってすぐにつけて26~28度でつけっぱなしだったけど、
そこまで上がるとは思わなかったよ(>_<)
冬でも高くてもせいぜい5000円ぐらいだったし。
クーラーのが電気代高いことが身に染みた初めての夏。
ずっとつけっぱなしので節電とか言うけど、
安くなるって人もいれば倍になった人もいるから実験も怖い…。
倍なんて金額で来たら、遊びに行けなくなるわ課金出来なくなるわ(笑)
帰ってすぐつけるのも良くないみたい。
温度が高い状態の部屋だと温度を一気に下げようとするから電力使うらしい。
これからは帰って暑くても窓開けて空気の通りをよくして温度下げてからつけよう。
これで安くなればいいけど…。
電気代にショック受けつつ
「Free!TM Precious Birthday」真琴のグッズ予約開始しました!
イラストが死ぬほどカッコいい!!!
なんだこの表情!!
(サイトのでかいの是非見て!)
マイノートパソコンの背景このイラストにしたんだけど、
毎回デスクトップ画面になるたび真琴と目が合って心臓が持たない(*ノωノ)
(それでも変えない)
タペストリーだけ買おうかな…。
去年は小さいタペストリーとラバスト買ったんだけど。
マグカップも気になるけど、お金に余裕の無いからね…。
オタク活動するために今月から少し節電しないと…。
だからって、クーラーつけないで部屋で汗だくでいるのも嫌だし早く涼しくなってくれ~!
今月の電気代が7300円だったんだけど…。
先月から、2000円ぐらい上がってるし!
確かに暑いから帰ってすぐにつけて26~28度でつけっぱなしだったけど、
そこまで上がるとは思わなかったよ(>_<)
冬でも高くてもせいぜい5000円ぐらいだったし。
クーラーのが電気代高いことが身に染みた初めての夏。
ずっとつけっぱなしので節電とか言うけど、
安くなるって人もいれば倍になった人もいるから実験も怖い…。
倍なんて金額で来たら、遊びに行けなくなるわ課金出来なくなるわ(笑)
帰ってすぐつけるのも良くないみたい。
温度が高い状態の部屋だと温度を一気に下げようとするから電力使うらしい。
これからは帰って暑くても窓開けて空気の通りをよくして温度下げてからつけよう。
これで安くなればいいけど…。
電気代にショック受けつつ
「Free!TM Precious Birthday」真琴のグッズ予約開始しました!
イラストが死ぬほどカッコいい!!!
なんだこの表情!!
(サイトのでかいの是非見て!)
他の3人もかっこいいけど、いつもの表情とのギャップは一番!
目で殺されました。マイノートパソコンの背景このイラストにしたんだけど、
毎回デスクトップ画面になるたび真琴と目が合って心臓が持たない(*ノωノ)
(それでも変えない)
タペストリーだけ買おうかな…。
去年は小さいタペストリーとラバスト買ったんだけど。
マグカップも気になるけど、お金に余裕の無いからね…。
オタク活動するために今月から少し節電しないと…。
だからって、クーラーつけないで部屋で汗だくでいるのも嫌だし早く涼しくなってくれ~!
FGOフェス
30日にFGOフェス行って来ました!
ツイッターで29日の情報見たら不安になったけど、とりあえず8時半には着けばいいかと妹と待ち合わせして向かった。
アホな私達はなにを勘違いしたのか、国際展示場で降りておかしいことに気づく。
会場、幕張だ!!!(普通に会場探してたし)
電車賃を無駄にして、またりんかい線に乗り海浜幕張に無事到着。
同じくフェスに向かうであろう人達について行き、列に並ぶ。
途中雨降ったり蒸し暑かったり何だかんだ、1時間弱で入場できた。
会場の入り口
写真撮ってる人々
ウェルカムゲートの大きい画面に召喚の映像も凄かった!
入り口だけでもすっごいテンション上がる!!
妹はFGOやってないけど、「確かにこれファンだったらテンション上がるね~」って驚いて言ってたぐらいの迫力。
入り口でリストバンド貰った
前日のツイッター情報でグッズ買うのに4時間待ちって見たから、
先に待ち時間確認しに行くと240分待ちの文字が!!
一旦諦めて展示系を見に行きました。
今までの概念礼装見ごたえあって、持ってないのとか写真撮ったり。
宝具体験とダ・ヴィンチ工房は、自分撮ってもらうの恥ずかしかったからやめといた(^^;)
マシュとセイバーの着ぐるみもいてパシャリ。
可愛かった!
メインのFGO After Partyも10分くらい並んで見てきた!
特異点ごとに書き下ろしのイラスト
光って顔がわからないw
プロトセイバーかっこよかった~
正装の概念礼装もプロトセイバーにしました
並んで順々に撮るからあまり時間かけられなくて失敗多い…。
写真撮ること考えてライトの当て方考えて欲しかったな(>_<)
いくつかライトで顔が光って映らんかった(笑)
マスターのマイルームリアルだった
小腹も空いたから、ご飯を食べに外へ。
カルディア’sキッチンの列が、ご飯ものとドリンクかき氷で分かれてて混んでたから
空いてる普通の屋台でステーキメシ食べて。
その後、かき氷に並んで虚影の塵風かき氷(グレープ)を購入。
カップ可愛いから持って帰るか色々考えてやめた
味は普通のグレープ味
(かき氷のシロップって味一緒らしいですけどねw)
シールはジャンヌが出た!
これも可愛い
かき氷に並んでる間ぐだ子が出て来て、
他のお客さんに早歩きで迫っててざわついてた。
後で見たぐだ子も一人落ち着きなく自由だったな(笑)
飲食スペースのそばに、令呪ペイントブースがあったので見に行くと、
昼ぐらいなのに残りがクラスアイコンのアサシンとライダーしかなかった…。
残り少ないからか、係りの人からも投げやりに持って行って下さいって渡されから仕方なしにアサシン貰い貼りに。(本当は令呪欲しかったな…)
貼り方は簡単で透明のフィルム剥がしてから、シール部分を貼りたい場所にあてて、
濡れた布巾で上から押さえて剥がせば手にくっつく。
写真撮り忘れたけど、私はなんとなく左手に綺麗に貼れました。
帰ってから風呂入ってもこすっても剥がれなかったから、
マニキュア落としで綺麗に取れたから良かった。
さすがに会社に貼ったままはね…(^-^;
貼って満足した後は、出展社ブースをウロウロして。
ANIPLEX+でFGOのバトル鉛筆貰った。
FGOのアナログゲーム「ペンサバ」
そこでは特に買うものなかったから、
もう一回フェスのグッズ見に行ったら100分待ちまで減ってたけど、妹の足の限界で次の日から通販で買うことにしました(笑)
ちょうどイベントステージで「Fate/Grand Order カルデア放送局 2周年SP」やってて、
今後の情報が出てて盛り上がってたから見ることに。
ホームズがピックアップガチャでとか福袋召喚とか強化大成功&極大成功発生率が期間限定で3倍とか色々テンション上がりました!
その他情報はこちら(公式情報)
観終わって足の限界で疲れたから満足して帰ったんだけど、後悔。
最後のFGOメモリアルステージで、坂本真綾さんが色彩歌ったらしいとか、限定映像流したとかツイッターで見て残れば良かったと(´;ω;`)
ニコ動でも放送してないから、ショック…。
まぁ、仕方ないけどさ。
帰ってから、さっそく福袋ガチャしたらアルジェナが出た。
いないサーヴァントでよかったけど。
本命はマーリンとプロトセイバーだったんだけどね(´・ω・`)
いつもながら欲しいものは出ない。
マーリンそのうちピックアップなるといいんだけど…。
ホームズは、運良く単発何回かした後の10連1回目で来てくれた!!
とりあえずフェスは大満足でした!
ツイッターで29日の情報見たら不安になったけど、とりあえず8時半には着けばいいかと妹と待ち合わせして向かった。
アホな私達はなにを勘違いしたのか、国際展示場で降りておかしいことに気づく。
会場、幕張だ!!!(普通に会場探してたし)
電車賃を無駄にして、またりんかい線に乗り海浜幕張に無事到着。
同じくフェスに向かうであろう人達について行き、列に並ぶ。
途中雨降ったり蒸し暑かったり何だかんだ、1時間弱で入場できた。
会場の入り口
写真撮ってる人々
ウェルカムゲートの大きい画面に召喚の映像も凄かった!
入り口だけでもすっごいテンション上がる!!
妹はFGOやってないけど、「確かにこれファンだったらテンション上がるね~」って驚いて言ってたぐらいの迫力。
入り口でリストバンド貰った
前日のツイッター情報でグッズ買うのに4時間待ちって見たから、
先に待ち時間確認しに行くと240分待ちの文字が!!
一旦諦めて展示系を見に行きました。
今までの概念礼装見ごたえあって、持ってないのとか写真撮ったり。
宝具体験とダ・ヴィンチ工房は、自分撮ってもらうの恥ずかしかったからやめといた(^^;)
マシュとセイバーの着ぐるみもいてパシャリ。
可愛かった!
メインのFGO After Partyも10分くらい並んで見てきた!
特異点ごとに書き下ろしのイラスト
光って顔がわからないw
プロトセイバーかっこよかった~
正装の概念礼装もプロトセイバーにしました
並んで順々に撮るからあまり時間かけられなくて失敗多い…。
写真撮ること考えてライトの当て方考えて欲しかったな(>_<)
いくつかライトで顔が光って映らんかった(笑)
マスターのマイルームリアルだった
小腹も空いたから、ご飯を食べに外へ。
カルディア’sキッチンの列が、ご飯ものとドリンクかき氷で分かれてて混んでたから
空いてる普通の屋台でステーキメシ食べて。
その後、かき氷に並んで虚影の塵風かき氷(グレープ)を購入。
カップ可愛いから持って帰るか色々考えてやめた
味は普通のグレープ味
(かき氷のシロップって味一緒らしいですけどねw)
これも可愛い
かき氷に並んでる間ぐだ子が出て来て、
他のお客さんに早歩きで迫っててざわついてた。
後で見たぐだ子も一人落ち着きなく自由だったな(笑)
飲食スペースのそばに、令呪ペイントブースがあったので見に行くと、
昼ぐらいなのに残りがクラスアイコンのアサシンとライダーしかなかった…。
残り少ないからか、係りの人からも投げやりに持って行って下さいって渡されから仕方なしにアサシン貰い貼りに。(本当は令呪欲しかったな…)
貼り方は簡単で透明のフィルム剥がしてから、シール部分を貼りたい場所にあてて、
濡れた布巾で上から押さえて剥がせば手にくっつく。
写真撮り忘れたけど、私はなんとなく左手に綺麗に貼れました。
帰ってから風呂入ってもこすっても剥がれなかったから、
マニキュア落としで綺麗に取れたから良かった。
さすがに会社に貼ったままはね…(^-^;
貼って満足した後は、出展社ブースをウロウロして。
ANIPLEX+でFGOのバトル鉛筆貰った。
FGOのアナログゲーム「ペンサバ」
SUMMON PENCIL SERVANT ブースターパック
小学校の時に流行ってたから懐かしい。そこでは特に買うものなかったから、
もう一回フェスのグッズ見に行ったら100分待ちまで減ってたけど、妹の足の限界で次の日から通販で買うことにしました(笑)
ちょうどイベントステージで「Fate/Grand Order カルデア放送局 2周年SP」やってて、
今後の情報が出てて盛り上がってたから見ることに。
ホームズがピックアップガチャでとか福袋召喚とか強化大成功&極大成功発生率が期間限定で3倍とか色々テンション上がりました!
その他情報はこちら(公式情報)
観終わって足の限界で疲れたから満足して帰ったんだけど、後悔。
最後のFGOメモリアルステージで、坂本真綾さんが色彩歌ったらしいとか、限定映像流したとかツイッターで見て残れば良かったと(´;ω;`)
ニコ動でも放送してないから、ショック…。
まぁ、仕方ないけどさ。
帰ってから、さっそく福袋ガチャしたらアルジェナが出た。
いないサーヴァントでよかったけど。
本命はマーリンとプロトセイバーだったんだけどね(´・ω・`)
いつもながら欲しいものは出ない。
マーリンそのうちピックアップなるといいんだけど…。
ホームズは、運良く単発何回かした後の10連1回目で来てくれた!!
とりあえずフェスは大満足でした!
2017年8月2日水曜日
おかっぱ
髪の量が多くてロングヘアーだとドライヤーで乾かすと10分以上かかってたから、
思い切って短くしたらちびまる子風おかっぱになったみつです。
前髪は眉にかぶる感じ
ドライヤー時間は短くなったから良いんだけど、
どうにも似合ってない(笑)
行きつけの美容院だからいつも長さと手入れの楽さだけ伝えてお任せにしてるんだけど、今回は何か思ったのと違う出来に…。
きっと私の想像が伝わらなかったんだなと、切り終わった後美容師さんに
「めっちゃ軽くなりました~(嘘は言ってない)」って笑顔で答えといた。
今日だけに限らず思ったのと違うなってなる時たまにあるけど、何カ月も行かなくても髪型が長持ちするからカットだけはここの店なんだよね。
今度はこんな感じってちゃんと画像用意しとくことにしようと学習。
とりあえずどうしたもんかとおかっぱで検索してみたら、
おかっぱボブは流行ってるらしい?(今流行ってるのかわからないけど)
ホットペッパービューティー
けど、画像見るとおかっぱよりボブのが強い感じだった。
おかっぱ似合ってる芸能人
なんにせよ、顔が小さくて可愛い顔の人はどんな髪型でも似合うんだろうな~。
昭和顔で太ってる私は、どうしても田舎感が出てしまう(笑)
あと、顔デカが協調される気が…。
それから毎日顎すっきりさせるために、顎を上に上げて舌を上下左右に順番に出す体操始めた。
酷い顔になるから誰もいないとこで(^-^;
姿勢悪いのもよくないらしいから、仕事中もなるべく背筋伸ばして気をつけたり。
自意識過剰なとこあるから、この髪型変だと思われてるんじゃないか~とか思いながら外に出てます。
友達と前に違うことで話した時、人は他人のことなんて見てないから気にしすぎだって言われるくらい変なとこ気にしすぎみたい。
妹にカットした日に会ったら笑われたけど、その次会った時は髪型は変じゃないし見慣れたら大丈夫だよと言ってくれたからそれを信じて生きてこうかなと(笑)
そんな人目気にするなら、ちゃんとダイエットしろって話しだよね(^-^;
思い切って短くしたらちびまる子風おかっぱになったみつです。

ドライヤー時間は短くなったから良いんだけど、
どうにも似合ってない(笑)
行きつけの美容院だからいつも長さと手入れの楽さだけ伝えてお任せにしてるんだけど、今回は何か思ったのと違う出来に…。
きっと私の想像が伝わらなかったんだなと、切り終わった後美容師さんに
「めっちゃ軽くなりました~(嘘は言ってない)」って笑顔で答えといた。
今日だけに限らず思ったのと違うなってなる時たまにあるけど、何カ月も行かなくても髪型が長持ちするからカットだけはここの店なんだよね。
今度はこんな感じってちゃんと画像用意しとくことにしようと学習。
とりあえずどうしたもんかとおかっぱで検索してみたら、
おかっぱボブは流行ってるらしい?(今流行ってるのかわからないけど)
ホットペッパービューティー
けど、画像見るとおかっぱよりボブのが強い感じだった。
おかっぱ似合ってる芸能人
なんにせよ、顔が小さくて可愛い顔の人はどんな髪型でも似合うんだろうな~。
昭和顔で太ってる私は、どうしても田舎感が出てしまう(笑)
あと、顔デカが協調される気が…。
それから毎日顎すっきりさせるために、顎を上に上げて舌を上下左右に順番に出す体操始めた。
酷い顔になるから誰もいないとこで(^-^;
姿勢悪いのもよくないらしいから、仕事中もなるべく背筋伸ばして気をつけたり。
自意識過剰なとこあるから、この髪型変だと思われてるんじゃないか~とか思いながら外に出てます。
友達と前に違うことで話した時、人は他人のことなんて見てないから気にしすぎだって言われるくらい変なとこ気にしすぎみたい。
妹にカットした日に会ったら笑われたけど、その次会った時は髪型は変じゃないし見慣れたら大丈夫だよと言ってくれたからそれを信じて生きてこうかなと(笑)
そんな人目気にするなら、ちゃんとダイエットしろって話しだよね(^-^;
登録:
投稿 (Atom)